ソーシャルアプリを分かりやすく説明してみた
ソーシャルアプリを分かりやすく説明しようと思い
久しぶりに「ソーシャルアプリとは」という資料をまとめてみました。
有名なソーシャルアプリです。
よく考えてみると「サンシャイン牧場」「怪盗ロワイヤル」はここ1年ぐらいの
サービススタートなのにこの会員数ってすごいですね。
ちなみにwikipediaだと「ソーシャルアプリ」だと出てこなくて「ソーシャルゲーム」はありました。
簡単に図にしてみました。
SNSのコミュニティがベースにあり、OpenSocial準拠のAPI経由でゲームが動いています。
これによりSNSのソーシャルグラフ(友達とのつながり。リアル、ヴァーチャル問わず)に
アクセスし、ソーシャルアプリができる訳ですね。
ソーシャルアプリの特徴です。
「ソーシャルグラフを使用する」
ソーシャルグラフ(友達とのつながり)を使うことによって、友達からの招待や
インセンティブでユーザー数を急速に増やすことができます。
また友達に挨拶したり、話しかけたりすることでポイントを付与することで
一人でゲームをしているのではなく友達と一緒にゲームをしているという感覚を
植え付け、競争心をあおりゲームを続けさせるモチベーションにしています。
短時間で訪問回数の多いゲーム
ソーシャルアプリの多くはゲームを進めるための体力を回復するのに時間が必要だったり、
花を育てるのに時間が必要だったりします。しかし、その時間も1,2時間という間隔で
頻繁にゲームにアクセスさせるようになっています。
(放っておくと花が枯れたり、お宝を盗まれたりするのでみんな必死にアクセスする訳ですね)
基本プレイは無料でアイテム課金
GREE、モバゲーのCMでお馴染みのゲームは無料でユーザーはハードルなく始められます。
ある程度のレベルまでは無料で進めることができますが、有料の課金アイテムがないと
なかなか進めなかったり、一気にお金をかけて有利にゲームを進めることが
できるようになっています。(これでお金使っちゃうんですよね)
ソーシャルアプリの歴史です。
(オープンプラットフォームの歴史でもありますね)
調べてみてわかったのですがFacebookのプラットフォーム開始とGREEが「釣り★スタ」のリリースが
同じ2007年5月というのはすごい偶然ですね。
(オープン化とは違いますが2007年5月 GREEの「釣り★スタ」リリースは
おそらく世界初のモバイル初のソーシャルゲームしているのでしたので上げてみました)
ちなみにGREE、mixiの開始は2004年2月でこれまた同じです。
今後、特徴はソーシャルアプリの重要なところなので
特定のゲームを取り上げて詳細に解説したいと思います。
Facebook:http://facebook.com/kensukeo/ Twitter:http://twitter.com/kensukeo/ CNET BLOG:http://japan.cnet.com/blog/kensukeo/