オルタナティブ・ブログ > 破壊的イノベーションでキャズム越え >

国境なきオープンイノベーション(C&D)で、世界のソフトを日本で仕上げて世界で売り抜く!

「Wi-Fi対応のペースメーカー、米国で初の装着患者」を見て思う。

»

2009/08/11 「Wi-Fi対応のペースメーカー、米国で初の装着患者」ITmedia

「First Wi-Fi pacemaker in U.S. gives patient freedom」 ロイターの記事

オルタナブロガーのみなさんも、少なからずペースメーカに関わっている方がいらっしゃいますし(オルタナブログ内検索結果)、私も

2009/07/16 【死ぬまで】→死んでも成し遂げたい3つのこと ~ 番長と遊ぶの?

にて書かせて頂いておりますが。

将来的にという前提があるかと思いますが、ペースメーカーの状態のみならず、数十におよぶ生理学的パラメータを取得できる=幅広い疾患のモニタリングに活用できるという点が、非常に素晴らしいことであり、期待しています。

懸念として、

  • WiFiのペースメーカーに与える影響が完全に回避できているのか?
  • ペースメーカーの電池消耗が進み、交換頻度が上がるのでは?
  • 何らか、逆方向の通信を可能として、ペースメーカをコントロールできてしまうことはないのか?(ハッキングされるリスク)

おそらく、これらをある程度解消しているからこそ、実現に至っているのだとは思いますが、気になります。

また、期待値としてですが、

  • 医者だけではなく、家族などの側近者がモニタリングできる または 閾値でのアラートを通知してもらえる機能の実装
  • WiFiの流用として、ケイタイや、WiFiホットスポットの通信を使って移動中・外出先でもモニタリングが継続される(電磁波などのシールドが間違いなくなされている前提で)
  • 通信断の際も、ケイタイにローカル保存される非同期モードがあり、通信回復時に同期(アップデート)させる

などにより、安心して活動できるフィールドが広がるのではないかと思います。

ITの医療技術への適用、安全第一は当然のことですが、企業や医療系機関だけではなく、日本の国家としてのIT戦略としても投資をして頂ければと思います。

Comment(0)