オルタナティブ・ブログ > 中小ソフトハウス 経営者の必要・必然 >

経営現場で必要となる経営者のマインドや視点に対する一考察

一番マーケット構築法!

»

 労働者派遣法の規制強化の方向性が明確になってきました。これによってITサービス産業における下請け派遣構造がますます厳しくなってきます。一時期は素晴らしい成長を遂げた業界の多重構造モデルも、今や限界を迎えているようです。この派遣モデルそのものは、昨今のIT業界離れを引き起こしている温床となっています。厳しいプロジェクト環境における長時間労働と極度のストレス状態により精神的な病を引き起こす社員が増えてきました。そうした業界の現状が学生にも知れ渡り、優秀な人材ほどシステム開発会社への就職を希望しなくなってきました。

 そこで理系ではなく文系の未経験者を採用しようとしているのですが、元来社内で未経験者を教育するという仕組みがありません。結果的に十分な教育も出来ずに、安い単価で現場に派遣し、社員が辞めていくという負のスパイラルに陥っています。商品にはライフサイクルが存在します。技術者という軸で考えると、恐らくは安定期第3~4期であり、価格が商品と考えられるゾーンに入っています。すると、どれだけ単価を上げたいと交渉しても、お客様は反応してくれません。もはや、技術者を商品とする考え方を改める必要があるのです。

 私は最近【一番マーケット構築法】という戦略構築法を提唱しています。そのセミナーを7月には開催するのですが、大切な事は自社が提供できる価値をマーケットに発信していく事です。派遣構造が崩壊し、本格的な混乱の時代に突入します。中堅・中小企業にとって勝負の時が近付いてきています。

※ブログをお読みの皆様にお知らせです。

メルマガを同時に発刊しています。ご興味がありましたらお読み下さい。
【ソフトハウスのための幸福経営論】好評発刊中!
http://www.mag2.com/m/0000186996.html

※ブログをお読みの皆様にお知らせ その2です。

上記メルマでもお問い合わせを多く頂いておりますが、無料小冊子『中小ソフトハウスを元気にする30の方法!』をご希望の皆様にお送りしています。昨年の4月から配布を始めて、現在598名の皆様にお読み頂いております。
詳しい内容は下記アドレスをお読み下さい
http://www.funaisoken.co.jp/site/column/column_1182960165_196.html

Comment(0)