オルタナティブ・ブログ > 中小企業だって負けない >

身の丈にあったスマートなシステム化を目指そう

中小企業のIT部門

»

中小企業のIT部門も、処理の集中、分散の議論とどうように、内製化、外注化の議論が長く続けられて来ましたが、佐伯のクラウドの普及で私はある程度、現状での結論は出たと思っています。

まず企業において、ITがどのような役割かで大きく考え方が別れるかと考えます。
もし、ITの技術を用いて開発したサービスを提供する企業か、サービス実現のためにITを活用している企業かに寄ります。前者は技術開発がコアのコンピテンシーであり、後者はサービスがコアのコンピテンシーとなります。結局同じことではと思われるかと思いますが、技術開発の主軸を置き、そこから産まれる価値をビジネスとするか、あくまでもサービスありきで、それを実現する手段としてITを用いるかの違いです。乱暴な言い方をすれば、前者は技術開発にこだわり、後者をサービスを実現するためなら技術は何でも良いということになります。

自社で技術に拘るならITエンジニアは必須ですが、そうでないならシステムは今は外部のリソースを利用して開発したり、外部のサービスを利用すれば良いと思われます。私はPOSを開発している会社をよく知っておりますが、この会社は驚いたことに全て開発を外注していたために、カスタマイズしても利益がほとんど出ないという非常に恐ろしい状態でした。その他開発に関する全てのイニシャティブを取られ、会社のコアのコンピテンシーそのものが崩れてしまっていて、存在価値そのもが顧客からも疑われている悲しいことになっておりました。こういう会社は、システム開発でなく、システムプロデュース主体の会社に方向転換しすべきで、執行責任者、営業、保守、その他スタッフ部門も全て入れ替えるくらいの決断が経営者には必要です。自社ではITを利用しているだけの会社であれば、外部のサービスや派遣サービスを活用すべきです。

自社が何を目指しているのか、一度お考えの上、IT人材をもう一度見つめ直してください。

オフィス情報システム

Comment(0)