Bjarne Stroustrup が見る、現在のソフトウェアの問題
»
プログラミングの問題(by C++設計者のStroustrup)
http://www.techreview.com/InfoTech/17831/
をラフに訳してみる。(未完)
どうして、ほとんどのプログラムは「よくない」のでしょううね?
いいソフトウェアもあります、火星探査ローバー、Google、人ゲノムプロジェクト、などなど、クオリティ・ソフトウェアです!でも、現実世界にある平均的なプログラムをみてみると、泣きたくなる。本当の問題は、ソフトウェアというものがまだまだ永遠につづく改良の繰り返しの創発段階にあること、動くソフトウェアをつくることに向けて、トライアル・エラーをしながら、ちっちゃな奇跡を起こしながら進んでいること。
ソフトウェア開発者は、「不安定な要素を組み合わせて、それなりに安定したシステムを作る」という困難なアートに熟達してきたい。ここで問題は、でも、それをどうやってやったか、をうまく説明できない。安定したシステムは「徐々に進化してここまでたどりついた」ということがほとんど。私個人的には、システムがいつ動くのか、どうして動くのか、がちゃんとわかる方がよいと思う。
良い方法論が役に立つ、良い仕様化技術が役に立つ、良いプログラミング言語が役に立つ、良いテスト技術が役に立つ、良いOSが役に立つ、良いミドルウェアが役に立つ、良い問題領域の理解が役に立つ、データ構造とアルゴリズムが役に立つ、…などなど、アカデミックな誇大表現が多いことが問題。型理論やモデルベース開発、フォーマルメソッドなどは、間違いなくある領域では大きく貢献できる。しかし、大規模なプロジェクトではうまく行かない。
つづく。
SpecialPR