スマート革命とスマートフォン、タイゼンOS、ファイアーフォックスOSなどHTML5台頭時代にフェースブックフォンが出る矛盾!!
<序文>
スペインはマドリードで2013年2月に行われたMWCでは、サムスンやNTTドコモが推進するタイゼンOS、KDDIが一枚かんだファイアーフォックスOS、独立独歩のウブンツなどのHTML5系のスマートデバイス用新OSが俄然、注目を集めています。
ところがそれと真っ向から矛盾する動きをフェースブックがしています。若者がスマートデバイスやスマートデバイス専用ソーシャルメディアにシフトするトレンドが明らかになる中での対策です。(日本だとLINEからの脅威がこれに相当します)
フェースブックは4月4日にアンドロイド関連のプレスイベントを発表("Come See Our New Home on Android.")しており、もっぱらフェースブックフォンが出るとの噂です。(実際はアンドロイド版のアプリの更新発表だけのイベントに終わる可能性も指摘されていますが)ニューヨークタイムス紙やウオールストリートジャーナル紙は「何らかのフェースブックフォンが出る」と見ています。
フェースブックによる自社独自要素を持ったスマートフォン、修正された独自アンドロイド・プラットフォームOSやアプリなどの閉鎖的な動きとタイゼンOS、ファイアーフォックスOSなどのオープン回帰の動き(HTML5台頭時代)の間の矛盾はどう説明が付くのでしょうか?
★★Facebook Preparing More Visible Embrace of Android
★★Facebook phone? An Android launcher makes more sense
★★ Tracking the rumor that just won't die: The Facebook phone
★★The idea of a Facebook Android version makes my head hurt
★★New Phone by Facebook to Showcase Its Network
引用 スマートデバイスでは広告売り上げは、パソコン時代ほど稼げない点が背景にある!!(ニューヨークタイムス紙)
For Facebook and any other online business that is supported by ads, mobile is a tough puzzle to crack. It is difficult to get people to look at advertisements on smaller screens, where display space is limited, without becoming too intrusive.
引用終わり
引用 フェースブックはオープン・ハンドセットアライアンスの統一感を妨げない範囲でアンドロイドOSを改変する(ウオールストリートジャーナル紙)
Such changes by the manufacturer do not violate the agreements those companies made with Google to preserve the consistency of the experience that people have when they use Android devices, one person with knowledge of the matter said
引用終わり
<出所:cnet>
<フェースブックフォンはアンドロイドOSの修正版?>
フェースブックは既に6.5億人のスマートデバイスからのユーザーを抱えています。4月4日のフェースブックのアンロイドOS・イベントに対しては色々な見方(噂)がありますが、以下のように纏める事が出来ます。
0、 フェースブックスマートフォンは「Facebook first」である。
活用者がスマートフォンを立ち上げるとまずフェースブックのアプリの画面が出て来る。(ウオールストリートジャーナル紙)
こうすればスマートデバイス上でフェースブックに触る時間が増加する。
1、 台湾HTCよりフェースブックフォンが出る。
以前、HTCはソーシャルボタンのついたソーシャルフォンであるチャチャ(HTC Salsa and HTC Status/ChaCha)を出しました。これの改良版と言う見方です。
2、 アマゾンのようなフェースブックの構造に適合させた修正型アンドロイドOSが出る。
3、 修正版アンドロイドOSは、HTC以外にも配布される。フェースブックはその為の交渉をメーカー各社と行っている。
無論、4月4日は単なるフェースブックのアンドロイド・アプリの改善発表と言う見方もあります。
実際に何らかの形でフェースブックフォンが出ればフェースブックは、アップル、アマゾン、グーグルや楽天と同様にスマートデバイス群を基礎にその上にサービスの森を築き上げるサービス支配論理のビジネスモデルを整えます。
■去りゆく若者対策
しかしそれ以上にフェースブックはWhatsappやタンゴ、インスタグラム、スナップチャットなどのスマートデバイス専用のソーシャルメディアに明らかに若者を食われています。日本のLINEも上陸して来ました。フェースブックは最近、大きな写真中心に顔を変えましたが、それもスマートデバイスで起こっている「文字よりも写真」と言うカジュアルシフト対策です。そうなればアップルとのアライアンスの後にアンドロイドでは自社独自フォンや自社独自アンドロイドOSと言うのも納得できます。
しかしアンドロイド参加企業の連合体であるオープン・ハンドセットアライアンスのグーグルがフェースブックに協力したメンバーのHTCを締め付けて来るかもしれません。(アマゾンは自社もメーカーもオープン・ハンドセットアライアンスに加盟していないのでグーグルは何もできません)
<オープンなHTML5か閉鎖型のアプリ+自社ハードウエアか?>
面白いのはつい先日までオープン世界を追求しHTML5を志向していたフェースブックが「実際的理由」でネイティブアプリに舵を切り替え、遂に閉鎖型のアプリ+自社ハードウエアの発表まで進む動きを見せている点でしょう。同じ発想はタイゼンOSを推進するサムスンやNTTドコモにもファイアーフォックスを推進するKDDIにも当てはまります。
インターネットに大量に雪崩れ込む広告売り上げを背景としてパソコン+ブラウザーと言う「オープンな環境」(エコシステム)やフリーの時代は成立していました。しかしスマート革命の時代には広告売り上げも単価もパソコン時代とは比べ物にならないほど、ぐっと少ないと考えられています。その結果、スマートデバイスではマイクロ取引やECなどで稼ぐ他は無く、「オープンと閉鎖の微妙な組み合わせと言う矛盾の時代」を迎えています。
<今後各社共経営が右(オープン)と左(閉鎖)に大きく揺れるだろう>
これからの1-2年は、読者の皆様の眼には「一体何が起こっているのか判らない」程、サムスン、NTTドコモ、KDDI、フェースブックなど各社の経営は、右へ左へと揺れ動きます。(必ずそうなります)
例えばNTTドコモは、HTML5用のタイゼンOSを担いだサムスンのギャラクシーのスマートトンを出すとほぼ同じタイミングでiPhone5Sを出すかもしれません。この位の事は平気で起こる時代です。
ソフトバンクもiPhoneを担ぐ傍らYahoo! JAPANとHTML5戦略を強化する方向に動くかもしれません。現にソフトバンクが買収したスプリントはタイゼンOS、ファイアーフォックスOSの両社に絡んでいます。
またフェースブックもネイティブ・アプリ重視を打ち出していますが、HTML5を捨てたわけではありません。
通信キャリアでは、一足先に自社のアップストアを立ち上げ、それにHTML5のアプリを追加すると発表した米国通信キャリアトップのベライゾンは、既にアップストアそのもののサービスを取りやめました。
一見すると世界の情勢は「奇奇怪怪なり」と言ったところでしょうが、スマート革命の本質が「オープンから閉鎖とオープンの微妙な組み合わせ」時代、サービスで稼ぐ時代に移行したと理解すれば、各社の経営の揺れの本質も見えてきます。
一見、オープンであれ、閉鎖であれ各社の狙いは「オープンと閉鎖の微妙なバランス」によりスマート機器群の上に稼げるサービス支配の森を作ると言うアプローチです。例えばNTTドコモはスマートデバイス群の上築き上げる2015年にはサービスの売り上げを年間約一兆円にすることを狙っています。これは閉鎖的だったiモードの復活戦略です。その為にはアンドロイド+タイゼンOS、サムスンとの提携と言うことなんでしょう。一方携帯電話番号ポータビリティ(MNP)制度定着下では、NTTドコモにサービス売り上げを一円も落としてくれないiPhoneを担ぐ選択肢を迫られています。
KDDIやソフトバンクも類似の悩みを抱えています
<フェースブックフォンは出るか?>
しかしフェースブックフォンが出ないことには、これ以上何を論じても仕方がないので静かに待ちましょう。
スマートデバイスにシフトする若者を囲い込むのはネイティブアプリ+独自ハードウエア強化のアップル戦略か?それともHTML5+対応OSのオープン回帰戦略か、面白い時代になってきました。