オルタナティブ・ブログ > インターネットの第二の波とソーシャルメディアマーケティング >

テレビのデジタル化がドライビングフォースとなり、全ての情報メディアが一旦、収縮する時代の羅針盤

スマート革命の書籍「ゼロから学ぶスマート革命 ポストパソコン時代を読み解くキーワード」のご紹介

»

 中央経済社にお世話をかけ、出版して頂きました。アマゾンには11月14日、15日に書店に並びます。かっこ良く書店に並んでいる村上福之さんの「ソーシャルもうええねん (Nanaブックス)」には負けるかもしれませんが、せめて棚のお隣に並ぶように祈っております。

 つぶやき・・・・やっぱ題名は「スマートもうええねん」にすればよかったのかしら^^

 

 ゼロから学ぶスマート革命 単行本

 本書の内容のインタビューは以下にあります。

 

スマート時代は前向きな人ほど生きやすい

 

 

さて本書の内容は以下の通りです。

<前書き>

 日本家電が壊滅する中、欧米では「日本勢の敗北は単なるモジュール部品で韓国やアップルに負けただけでは無く、サービス支配論理敗戦」と言う見方がされています。

 その背景にはスマート革命の進展(ポストPCコンピューティング)があります。一人一台のパソコンから一人が七台のスマートデバイスを使いこなす時代への移行です。その結果、パソコンを含む様々な機器が再発明(創造的に破壊)されます。再発明=創造的に破壊されるのは、機器だけでは無く、メディア(音楽、書籍、テレビ、ゲームなど)、インターネットサービス(広告モデル、通販モデルなど)、広告サービス、店舗、住宅、自動車、航空機、ソフトウエアサービス事業など多岐に及びます。

特にスマート革命時代には広告売り上げがパソコン時代ほど豊富に流れ込まず、その為、フリーの時代が終焉し、グーグル、フェースブック、ミクシィなどがビジネスモデルの転換を迫られています。その結果、インターネットのエコシステムはオープン性よりも閉鎖性が強まり、様々な産業のビジネスモデルに転換を迫ります。

日本の総務省はポストPCコンピューティングをスマート革命と呼んでいる為、書籍の名前もスマート革命にしました。

本書は以下の二つの視点からスマート革命を纏めてみました。

1、 新しく登場するビジネスモデル、イノベーションのあり方

「モノ支配論理からサービス支配論理へ」

 2、一人七台のスマート機器を使いこなすライフスタイル

「新しい個人コンピューティングの形」とプロシューマー(ノマッド型個人の台頭)

Smart518rw9agpul_sl500_aa300_

<目次>

 

第一章、ポストパソコン時代の到来を告げるいろいろな出来事

スマート革命とは何か

スマートテレビで負けた日本家電メーカーの悲惨

テレビで大赤字を出した国内家電メーカー

国内のスマートフォン市場に見るスマート敗戦

スマート革命でメディアが翻弄される

広告売り上げでは支えられないスマート革命

オープン時代の終焉とネット通販の囲い込み

通信キャリアは土管屋に落ちぶれるのヵ

<コラム>Webの死

第二章、 モノ支配論理からサービス支配論理への転換

サービス支配論理とは何か

スマート機器の群れから生え出るネットサービスの森

パーソナルクラウドサービス

第三章、スマート革命のもたらす色々な影響

スマート革命の先進サービス企業

縦割り経営、官僚制の打破、強力なリーダーシップ

スマート対応はフェースブックの弱点

パソコンビジネスの終焉

揺さぶられるネット通販と物理店舗

スマートハウスの囲い込み

CATV企業のタブレットによる囲い込み

デジカメへのサムスン電子参入戦略

土管屋化回避に必死の国内通信キャリア

第四章 新しい個人コンピューティングの形

    個人コンピューティングの形の変化

    スマートで賢いノマッド型のプロシューマーの時代

    移動しながらメデイアを視聴する生活者

    機器の連携、複数画面で楽しむメディア消費スタイル

    自動車への広がりとスマートカー(トヨタフレンズやフロントガラスに現れるナビ用の拡張現実など)

    住宅への広がり、スマートハウス、スマートコミュニティ

    (米国ベライゾンなどのスマート家電)

    ルフトハンザドイツ航空のスマートフライト

    スマートストア(O2O、ショールーミング)

    ソーシャル自販機

    スマート機器は友達の感覚を体感しよう

   スマート革命とソーシャルメディアの役割

   ソーシャルシェアリングサービス

   ソーシャル読書、ソーシャル音楽、ソーシャルテレビ、バックチャネル

   フリーランスに見るプロシューマーの顔

   ジョブズ氏は如何にしてサービス支配モデルを発見したか

第五章、 スマート革命の未来

   日本家電の復活の可能性と社会的速度

   伸びるセルフ出版、インディーズ音楽、放送

   サービス支配論理に合せた著作権の改正

   新聞が消えた米国の町とスマートコミュニティへの期待

 

長々と有難うございました。m(_ _)m

 

   ゼロから学ぶスマート革命 単行本

Comment(0)