2009年12月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- Pocket WiF…(ooki)
- Pocket WiF…(a_aji)
- Pocket WiF…(ooki)
- Pocket WiF…(waki)
- 「ウチの子供はかわい…(ooki)
- 「ウチの子供はかわい…(a_aji)
- 「ウチの子供はかわい…(ooki)
- 「ウチの子供はかわい…(吉田 賢治郎)
- 国立大学の存在意義を…(ooki)
- Pocket WiF…(ooki)
- 「新聞」とテレビを見なくなって10年で、私が「失ったもの」、「得たもの」。(けんじろう と コラ…)
- 【休日ネタ】どこのどなただかわかりませんが、誠にありがとうございました。(抱き込め!ユーザー、…)
- 【休日ネタ】どこのどなただかわかりませんが、誠にありがとうございました。(抱き込め!ユーザー、…)
- 58冊+α ~ オススメしたい本 COMPLETE(事務局だより…)
- 58冊+α ~ オススメしたい本 COMPLETE(事務局だより…)
- Twitterを使っているとブログが書けなくなるのか(『ビジネス2.0』の…)
- 【ミッション】あの人にオススメしたい、この1冊 ~ 番長と遊ぼう!=『GOOD to GREAT ビジョナリー カンパニー2 飛躍の法則』 なのですが・・・(1/2)(破壊的イノベーション…)
- 【140文字】 Twitter つぶやきなのに 書き直し…お粗末(中村昭典の、気ままな…)
- 罪と音楽 僕たちに置き換えると……:「走れ!プロジェクトマネージャー ...(音楽…)
- 思い出の地 ~ あの夏の思い出 COMPLETE(事務局だより…)
2007/10/25
うちの会社がある汐留のビルには、先日まで英会話のNOVAが入っていました。今は空きテナント状態になっています。詳しくは知らないのですが、こんな問題とか、こんな問題なんかがあって、色々大変なことになっているようです。
さて、うちのグループ会社の人にも、英会話を習いに行っている方がいらっしゃいます。僕が知っている数名に質問したのですが、明確な目的はないようです。何かしら、英語が出来ないことに対する不安だそうです。そういうこともあるかも知れませんね。
一方で、私立のみならず公立でも、小学校から英語教育を行う学校が出てきているようです。使える言語を増やすことは、決して悪いことではないとは思います。
「欲ばり過ぎるニッポンの教育」という本を読みました。明確な答えが出ている本ではありませんが、フィンランドやイギリスなど、他国の学校制度を含め、色々な情報が盛り込まれています。
その中で、特に狩谷教授とジャーナリストの増田さんが議論をされているのが、英語教育についてです。
小学校から勉強するのは良いけれど、それによって削った科目は大丈夫なのか。日本語のボキャブラリーもままならない子供たちが、英語で何を話すべきなのか。様々な視点で議論をされています。
この中で増田さんがインタビューした、幼児に英語を勉強させているお母さんたちの中に、ファッション性があることを指摘しておられました。「かっこいいから」というわけですね。かっこいい、と思えるんですね。
そして僕たち社会人が、英語を勉強する目的は?不安でも、具体的でもなんでも良いのでしょうが、漠然と勉強するよりは、何のためにやるのか、を明確にして勉強すべきなんでしょうね。そう思います。
このブログの最新記事
コメント
英語なんて、本気で話せるようになりたいと思ったら3ヶ月から半年留学すればぜんぜんOKだったりします。
小学校のカリキュラムとして取り組むのは時間の無駄のような気がします。
もちろん、本人がやりたいというなら別ですけど。
と思います。
小さいうちは、しっかり日本語を教えたいですね。
>金子義亮さん
> 小さいうちは、しっかり日本語を教えたいですね。
100%賛成です。
こんにちわ
はじめまして。
>そして僕たち社会人が、英語を勉強する目的 は?不安でも、具体的でもなんでも良いので しょうが、漠然と勉強するよりは、何のため にやるのか、を明確にして勉強すべきなんで しょうね。
僕も一時「英語勉強しないと」病?に罹ったことがあります。やっぱり長くは続きませんでした。だって「何のため?」が抜けていたから。今は珍しい言語を辞書引き引き勉強しています。なぜって?言葉のプレゼントをお世話になった方々へ贈りたいから。語学勉強の魂はココでしょう!っと言うものの少し自信なさげです。
僕:「えーっと。『感謝します』はなんて書くんだ? おっ?この言葉はこんな意味が! おっ!こっちの言葉も面白いぞ! …で、何調べてたんだっけ?」
【トガワ的教訓】
「辞書はおもちゃ箱に似ている」
>戸川 リュウジさん
コメントありがとうございます。
そうですね、辞書を引くことが面白くなると、ボキャブラリーは一気に増えますね。仰るとおりだと思います。