2009年12月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- Pocket WiF…(ooki)
- Pocket WiF…(a_aji)
- Pocket WiF…(ooki)
- Pocket WiF…(waki)
- 「ウチの子供はかわい…(ooki)
- 「ウチの子供はかわい…(a_aji)
- 「ウチの子供はかわい…(ooki)
- 「ウチの子供はかわい…(吉田 賢治郎)
- 国立大学の存在意義を…(ooki)
- Pocket WiF…(ooki)
- 「新聞」とテレビを見なくなって10年で、私が「失ったもの」、「得たもの」。(けんじろう と コラ…)
- 【休日ネタ】どこのどなただかわかりませんが、誠にありがとうございました。(抱き込め!ユーザー、…)
- 【休日ネタ】どこのどなただかわかりませんが、誠にありがとうございました。(抱き込め!ユーザー、…)
- 58冊+α ~ オススメしたい本 COMPLETE(事務局だより…)
- 58冊+α ~ オススメしたい本 COMPLETE(事務局だより…)
- Twitterを使っているとブログが書けなくなるのか(『ビジネス2.0』の…)
- 【ミッション】あの人にオススメしたい、この1冊 ~ 番長と遊ぼう!=『GOOD to GREAT ビジョナリー カンパニー2 飛躍の法則』 なのですが・・・(1/2)(破壊的イノベーション…)
- 【140文字】 Twitter つぶやきなのに 書き直し…お粗末(中村昭典の、気ままな…)
- 罪と音楽 僕たちに置き換えると……:「走れ!プロジェクトマネージャー ...(音楽…)
- 思い出の地 ~ あの夏の思い出 COMPLETE(事務局だより…)
2006/11/10
ある一定の年齢になると、採用活動に関わっていくものだと思います。では、採用に関わる人間のスキルとは何でしょう?
以前、面接するというのに上着も着ず、ヨレヨレの服装で面接している人間がいて驚きました。当時は、営業に関わったことがないからしょうがない、と割り切ってみましたが、僕は割り切っても面接される側は割り切れませんよね。
面接される側は、きちんとした服装をしているのですから、それ相応で接するべきだと思いますが、いかがでしょう?(ビジネスカジュアルやクールビズ、というのと上着も着ない、服装がだらしないというのは別問題だと考えているのですが)
面接のプロセスが明確になるのはとても良いことだと思うのですが、(例えばSI業界に限定してみると)面接のプロセスを見える化出来るスキルを持ち合わせた面接官は、いったいどれくらいいるのでしょうか?
宅配便の所在地がWebで分かるのと、面接のプロセスを一緒くたにするのはちょっと違いますが。そして、面接する側にばかりスキルを求めるのも難しい。(正論だとは思いますが)
ただ、中途採用に限って考えても、IT業界、SI業界での採用は難しくなってきていいます。売り手市場ですね。
であれば、面接する側がスキルを上げていかないと、大手ならいざ知らず、中堅以下の企業では採用できなくなっていきます。
見える化する前に、「この人と仕事したい」と思ってもらえる面接官でなくてはならないと思います。見える化なんてまだまだ先でも良いでしょうが、面接官の魅せる化が必要なのかも知れません。
このブログの最新記事
コメント
採用する際の相手に対する魅せ方。これは非常に
小生も非常に同意します。
最近では採用面接だけではなく対部下(上司)、
社内(グループも含む)でのプレゼン、社外への
セミナーなどみても魅せ方で損をしているな
と感じることがよく見られます印象があります。
本当はちょっとした気遣いで改善できることなん
ですけどね。
大木さんのおっしゃるとおり、就職/転職、採用というのは、結局はこの人(たち)と一緒に仕事したいかどうか、でしょうね。これはまた、発注するとか受託するとか、取引でも基本的には同じだと思います。あまり情や人間関係だけにとらわれるのはよろしくありませんが、ビジネスも結局はヒトとヒトですから。と、思いました。
>田中 晃さん
第一印象は、4秒で決まるそうですから、見た目、雰囲気というのも重要ですよね。
> ちょっとした気遣いで改善できる
仰る通りかと。
>磯島大さん
> ビジネスも結局はヒトとヒト
いやぁ、全くもってその通りですね。最近、痛感してます。(^^;
大木さん、こんばんは!
昔は「採用してやる」という態度がみえみえの会社ばかりでした。最近は面接を受けていただくという姿勢の会社が増えたようですがまだまだですね。
面接官の態度、姿でその会社が分かるなんていいますし、面接を受ける側からすると採用前にその会社で唯一接する人ですからいいことなんてないと思いますが。
>手文庫さん
採用してやる、でもなく、受けていただく、でもなく、「お話ししましょう」になるのが自然なんだと思います。
お互いフェアであり、雇用関係にもないわけですし、ニュートラルな関係として、今後についてお話ししましょう、となれば良いですよね。