2009年12月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- Pocket WiF…(ooki)
- Pocket WiF…(a_aji)
- Pocket WiF…(ooki)
- Pocket WiF…(waki)
- 「ウチの子供はかわい…(ooki)
- 「ウチの子供はかわい…(a_aji)
- 「ウチの子供はかわい…(ooki)
- 「ウチの子供はかわい…(吉田 賢治郎)
- 国立大学の存在意義を…(ooki)
- Pocket WiF…(ooki)
- 「新聞」とテレビを見なくなって10年で、私が「失ったもの」、「得たもの」。(けんじろう と コラ…)
- 【休日ネタ】どこのどなただかわかりませんが、誠にありがとうございました。(抱き込め!ユーザー、…)
- 【休日ネタ】どこのどなただかわかりませんが、誠にありがとうございました。(抱き込め!ユーザー、…)
- 58冊+α ~ オススメしたい本 COMPLETE(事務局だより…)
- 58冊+α ~ オススメしたい本 COMPLETE(事務局だより…)
- Twitterを使っているとブログが書けなくなるのか(『ビジネス2.0』の…)
- 【ミッション】あの人にオススメしたい、この1冊 ~ 番長と遊ぼう!=『GOOD to GREAT ビジョナリー カンパニー2 飛躍の法則』 なのですが・・・(1/2)(破壊的イノベーション…)
- 【140文字】 Twitter つぶやきなのに 書き直し…お粗末(中村昭典の、気ままな…)
- 罪と音楽 僕たちに置き換えると……:「走れ!プロジェクトマネージャー ...(音楽…)
- 思い出の地 ~ あの夏の思い出 COMPLETE(事務局だより…)
2006/01/24
テレビがつまらない、などと言いながらも、また報道ステーションを見ていたら古館伊知郎さんが、堀江さんが入っているであろう拘置所の模型に入って、一生懸命説明していました。思わず、テレビを主電源から消してしまいました。
企業は、何のために経営されているのでしょうか。企業経営の目的は、全社員に共有されているのでしょうか。ゴールは、全社員も同じように認識しているでしょうか。もちろん、企業によるでしょうし、経営者に因るでしょう。
現在はインターネットの普及により、各企業のホームページに、理念や目標を掲示できるようになりました。ホームページを見れば、その企業の存在意義が分かるわけです。これはお手軽で良いですね。企業によって、ボランティア団体と見間違うような企業理念を掲げている会社もあります。
さて、企業の本当の存在意義とは何なのでしょうか。目的は?そして、ゴールは?それが設定されていない企業は、実は結構多いのではないでしょうか。ホームページのない会社だって、まだまだ少なくありません。ホームページなんて無くたって、企業は経営できるのです。だから、わざわざホームページを作って、今まで無かった企業理念を謳う必要などない会社だってあるのです。
大切なのは、なぜ創業者がその企業を立ち上げたのか。そして今、なぜその会社は存在するのか。企業の発足には、何かしらの理由があるはずです。それを社員に共有されている会社は、実は意外と多くないです。
そしてもっと大切なのは、一介の社員であろうと、なぜ自分が勤めている会社が存在しているのか。なぜ自分は、その会社に勤めているのか。その上で、なぜ今そのプロジェクトにアサインされたのか。
哲学的になる必要はありません。あるいは、そういうことに興味が無ければ無いで、アリだと思います。ただ、興味がないことをはっきりさせておく必要はあると思いますが。
皆さんの勤務先は、なぜ存在するのでしょうか。一度、考えてみてはいかがでしょうか。
このブログの最新記事
コメント
私は、経営理念や目標は、必ずしも社員で共有しなければならないものとは思っていません。会社なんて1枚岩じゃないんだから、そういった意味では、成長すればするほど無理な話ですし。
ただ、「経営者」「管理職」となれば、知っておかなければならない事だとは思いますけどね。
ただ、現状では企業発足の理由、経営理念が、「儲けること」にしかないものも少なくないと思います。
そんななか、経営理念の共有などと共に、なにかおかしい部分に対してきちんと疑問を投げかけられる存在が身近にいるかというのも企業として重要ではないかと思うのです。
>ねこまっしぐらさん
コメントありがとうございます。(HNで、ニヤッと嬉しくなりました)
なるほど、そういうお考えもあるんですね。
僕は終身雇用ではなくなりつつある現在、そして正社員が減っていく可能性もある現在を鑑みると、今後生きていくためには、知っておくほうが良い、強く言えば知っておくべきかな、と考えています。
> なにかおかしい部分に対してきちんと疑問を投げかけられる存在が身近にいるかというのも企業として重要
なるほど、素晴らしいですね、そういう存在は重要ですね。
経営者は、コストダウンの反面、こういったことも考えていく必要がありますね。自分が経営する企業を、更に良くしていきたい。そう強く願い、実行する経営者が、残っていく時代なのだと思います。