« 2007年2月1日 | 2007年2月26日の投稿 |
2007年3月12日 » |
すみません、ついつい忙しくて更新できませんでした。三週連続で東京・大阪・名古屋でフェアーを実施させてもらいました。その中でノーツのセミナーで”社内ブログとビジネスチャットで社内が変わる!”「最新LotusNotesがグループウェア市場を再編する」と言うタイトルでセミナーをロータス事業部長の澤田さんとのコラボレーションで実施しました。なんとハノーバーの実機デモ付で前回お話した”日本発”をやっていただきました。「IBMさん久々の感謝です。(あまりIBMさんを褒めたことないんですけどね、いっつもIBM用語ばかりで通じないし・・・)」そうそうセミナーですが、ユーザーの関心は
- スティックノーツ(USBノーツ)は運用管理者に取っては非常に関心の高いソリューションでした。
- ノーツ8(ハノーバ)特にODF対応のエディターはMSオフィースを大量に購入しているユーザーにはインパクトがありました。私も個人的にはMSは好きじゃないのですが、やはり企業人としてはOffice2007のパワーポイントでプレゼンしなければならず、IBMさんとはセミナー内で二つのプレゼンソフトで見比べてもらいました。
- アノト式デジタルペンも問い合わせが多かったです。簡単に言えばメモリ付のペンでhttp://functionality.anoto.co.jp/cldoc/ajp24.htm結構面白いソリューションです。例えばノーツの営業支援か何かで活用すればモバイル環境無しでしかも簡単な手書きで入力できます。OCRソフトとの連携で文字認識すればノーツのFORMにもデータを渡せるので便利になると思います。興味ありますか?
と言う感触をセミナーで受けました。展示ブースではもちろんスティックノーツとハノーバーのデモをひっきりなしに行っていたので昔のR4やR5の製品発表会のような賑わいを感じました。「まだまだノーツは元気じゃい」って感じですね!それとASPサービスなんですがケータイオフィスもいい感じの感触だったです。「ケータイオフィス?」って言う人は直ぐに検索してください。簡単に言えばBREWのアプリで社内のグループウェアのからのスケジュールやメールデータにアクセスするソリューションなので目新しさはないのですが、やはりキャリアさんのASPなので”法人ケータイ”活用としては良いのじゃないですかね。それとSamTimeも展示したんですよ、PCの隣同士でチャットもつまらないのでスマートフォンとPCで展示しました。外出先から複数でのチャットもいよいよビジネスユースになるかもしれませんね!次回は写真なども入れていろんな話しますので皆さんご意見ください!ではでは・・・・・・次回予告ロータスノベルティコレクションなどをご紹介しますね!(プレゼントはしませんけど・・・)
» 続きを読む
« 2007年2月1日 | 2007年2月26日の投稿 |
2007年3月12日 » |