オルタナティブ・ブログ > 『ビジネス2.0』の視点 >

ICT、クラウドコンピューティングをビジネスそして日本の力に!

オープンデータ社会(67)公的資金による研究成果のオープンデータ化の動向

»

独立行政法人科学技術振興機構(JST)は2013年4月、「オープンアクセスに関する JST の方針」を公表しました。

JST では、独立行政法人日本学術振興会や国立情報学研究所等国内の関連機関と連携をとりつつ、学術論文などの研究成果について、オープンアクセス化を推進しています。

JSTでは、国の施策で取り組む研究機関の知的生産物のデジタルアーカイブとなる機関リポジトリを基盤として活用し、(研究者が発表したジャーナルの許諾を得たうえで)機関リポジトリ上で「一定の期間(1年以内程度)」内の公開を推奨する旨、公募要領などに明記することで、オープンアクセスを推進していくとしています。

米国、EUで進む研究データのオープン化

米国やEUをはじめ、ここ近年、研究データのオープンデータ化に向けた取り組みが活発化しています。

米国国立科学財団(NSF)、欧州連合(iCORDI)、オーストラリアANDSは2012年8月、研究データの共有などによるイノベーションを推進する国際的組織「Research Data Alliance(RDA)」を設立しています。

http://rd-alliance.org/

欧州委員会は2012年9月、FP7プログラムの出資により、研究データの連携に関する国際フォーラムである「欧州連合iCORDI(International Collaboration on Research Data Infrastructure)」を創設しています。


https://www.icordi.eu/

米国国立科学財団(NSF)は2012年5月、NSFの提唱により、各国約50のファンディング機関の会員から成る国際連携などの促進を目的とした組織「GRC(Global Research Council)」を設立しています。


http://www.globalresearchcouncil.org/

これらの団体などでは、研究データのオープン化や研究データの共有を推進することで、国際連携や産業の創出などを目指す取り組みが進んでいます。

日本では、文部科学省の「ビッグデータによる新産業・イノベーションの創出に向けた基盤整備」による事業では、研究成果を世界へ展開することにより、更なる新産業・イノベーション創出や国際競争力強化を実現していくことが明記されており、今後、研究データのオープン化や共有化の検討が本格的に進んでいくと想定されます。


http://www8.cao.go.jp/cstp/siryo/haihu107/sanko2_3.pdf

研究データを含む科学技術情報のオープン化や共有化は、研究成果の効率化が進むともに、新しい発見や発想の想起といったように知識創出のスピードアップにもつながることが期待されます。 

研究者間のコミュンケーションの活発化や、民間事業者の研究データの利活用による新規製品やサービスの開発につながるといったことも想定されます。

さらに、研究開発部門を持たないスタートアップ企業が、研究データを活用し、新規事業に参入することせ新産業創出につなげ、経済活性化につなげていくことが期待されます。

研究データが、様々な分野で引用、活用されるようになれば、研究機関や研究者の評価も高まり、日本の研究機関の底上げにもつながる可能性が想定されます。

日本において、研究データのオープンアクセスが進み、利活用が進み、新産業やイノベーションが生まれるか、ここ数年の動きが、今後の方向性を占う上で重要になっていくでしょう。

 

オープンデータ社会(1)オープンデータとは? 2013/01/21

オープンデータ社会(2)米政府におけるオープンガバメントの取り組み 2013/01/22

オープンデータ社会(3)世界の政府におけるオープンデータ戦略の取り組み2013/01/23

オープンデータ社会(4)民間事業者の参入 2013/01/25

オープンデータ社会(5)米国政府におけるビッグデータ関連政策 2013/01/28

オープンデータ社会(6)日本におけるオープンガバメントの取り組み2013/01/29

オープンデータ社会(7)公共データへの産業界からの期待 2013/01/31

オープンデータ社会(8)電子行政オープンデータ戦略 2013/02/1

オープンデータ社会(9)総務省などの取り組み(情報流通連携基盤事業、オープンデータ流通推進コンソーシアム) 2013/02/4

オープンデータ社会(10)総務省などの取り組み(クラウドテストベッドコンソーシアム)2013/02/5

オープンデータ社会(11)経済産業省などの取り組み(DATA METI構想など)2013/02/13

オープンデータ社会(12)オープンデータアイディアボックス 2013/02/14

オープンデータ社会(13)自治体のオープンデータの取り組み 2013/02/15

オープンデータ社会(14)パブリックデータとは? 2013/02/18

オープンデータ社会(15)オープンデータによる市場創出のためのプレイヤー相関 2013/02/19

オープンデータ社会(16)政府、自治体のオープンガバメント、オープンデータの主な取り組みのまとめ 2013/02/20

オープンデータ社会(17)International Open Data Day in Japanのまとめ2013/02/25

オープンデータ社会(18)日本におけるビッグデータ関連政策 2013/02/27

オープンデータ社会(19)震災ビッグデータ 2013/03/4

オープンデータ社会(20)オープンデータマーケットプレイス 2013/03/5

オープンデータ社会(21)オープンデータの需要と供給 2013/03/6

オープンデータ社会(22)オープンデータ8つのビジネスモデル 2013/03/7

オープンデータ社会(23)パブリックデータを整理する 2013/3/8

オープンデータ社会(24)電子行政オープンデータ推進のためのロードマップ(仮称)(案)2013/4/3

オープンデータ社会(25)情報資源/データ立国に向けて 2013/4/5

オープンデータ社会(26)オープンデータにおけるライセンスのあり方2013/4/9

オープンデータ社会(27)二次利用の促進のための 府省のデータ公開に関する基本的考え方(ガイドライン) (仮称) (案) 2013/4/10

オープンデータ社会(28)オープンデータ推進における情報リスク 2013/4/11

オープンデータ社会(29)総務省の実証事業の取り組み(公共交通分野)2013/4/12

オープンデータ社会(30)総務省の実証事業の取り組み(地盤情報) 2013/4/15

オープンデータ社会(31)総務省の実証事業の取り組み(災害時通行実績情報)2013/4/16

オープンデータ社会(32)IT戦略におけるオープンデータ/ビッグデータの位置づけ 2013/4/17

オープンデータ社会(33)日本版ITダッシュボードについて 2013/4/19

オープンデータ社会(34)スマートシティとデータ活用 2013/4/22

オープンデータ社会(35)オープンデータ・アプリケーション 2013/4/23

オープンデータ社会(36)健康・医療データの活用 2013/4/24

オープンデータ社会(37)農業データの活用 2013/4/25

オープンデータ社会(38)スマートメーターとデータ活用 2013/4/26

オープンデータ社会(39)医療費抑制とデータ活用 2013/4/29

オープンデータ社会(40)マイナンバー制度と医療分野でのデータ活用2013/4/30

オープンデータ社会(41)公共インフラの維持管理とデータ活用 2013/5/1

オープンデータ社会(42)通行実績情報(プローブ情報)の活用 2013/5/2

オープンデータ社会(43)気象データの活用について 2013/5/6

オープンデータ社会(44)宇宙データの活用 2013/5/7

オープンデータ社会(45)「Code for America」による行政サービス向上2013/5/8

オープンデータ社会(46)国内の「Where Does My Money Go?」の事例 2013/5/9

オープンデータ社会(47)米国連邦政府のオープンデータ政策のまとめ 2013/5/13

オープンデータ社会(48)オープンデータビジネス(データポータルと新サービス) 2013/5/14

オープンデータ社会(49)オープンデータビジネス(データマーケットプレイス) 2013/5/15

オープンデータ社会(50)オープンデータビジネス(LOD公開パッケージ/LOD向け大規模データ格納・検索技術など) 2013/5/16

オープンデータ社会(51)自治体のオープンデータの取り組み(鯖江市・金沢市・坂井市など)2013/5/20

オープンデータ社会(52)自治体のオープンデータの取り組み(横浜市) 2013/5/21

オープンデータ社会(53)自治体のオープンデータの取り組み(会津若松市) 2013/5/22

オープンデータ社会(54)自治体のオープンデータの取り組み(ビッグデータ・オープンデータ活用推進協議会) 2013/5/23

オープンデータ社会(55)自治体のオープンデータの取り組み(千葉市) 2013/5/24

オープンデータ社会(56)新たなIT戦略におけるビッグデータ・オープンデータの位置づけ2013/5/27

オープンデータ社会(57)自治体のオープンデータの取り組み(武雄市) 2013/5/28

オープンデータ社会(58)政府統計のポータルサイト「e-Stat」のオープンデータの高度化2013/5/29

オープンデータ社会(59)自治体と連携したオープンデータと空間位置情報の利用に向けたモデル実証 2013/5/30

オープンデータ社会(60)自治体のオープンデータの取り組み(流山市) 2013/5/31

オープンデータ社会(61)自治体のオープンデータの取り組みのまとめ 2013/6/3

オープンデータ社会(62)日本マイクロソフト社が展開する自治体向けの「オープンデータ・ビッグデータ活用推進プログラム」 2013/6/4

オープンデータ社会(63)地球観測衛星データ12年分の処理とクラウド活用 2013/6/5

オープンデータ社会(64)2015年度中に公共データ1万以上のデータセット公開へ 2013/6/7

オープンデータ社会(65)ICT街づくり推進事業におけるオープンデータ・ビッグデータ活用2013/6/10

オープンデータ社会(66)電子行政オープンデータ推進のためのロードマップ(案) 2013/6/11

オープンデータ社会(67)公的資金による研究成果のオープンデータ化の動向 2013/6/12

Comment(0)