オルタナティブ・ブログ > キャピタリストの視点 >

ベンチャー企業の成長について、現場で思うこと

Only actions can make changes

»

自転車ランプの法則(須子はるか著、講談社)は、とても勇気づけられるフレーズ満載の本でした。自転車のランプは、漕ぎ始めると光が灯ります。同様に、行動することで変化が起きます。気になったフレーズを抜書きすると、

自分を変えようにも言い訳がどんどん出てきて、結局、行動に移すことができない人が本当に多い。

過去の自分を言い訳にして、今を生き切ることや未来を自分の手で創造することを放棄してしまう罠にはまりこまない。

「行動する」ことよりも、むしろ「行動しない」ことがエネルギーを消費する。

どんなにイヤな側面であったとしても、それも含めての自分。この世で、たったひとりの自分自身を大切にしてほしい。

「嫉妬するから、前向きに行動できない」と思いがちですが、むしろ「前向きに行動し続けていると嫉妬しなくなる」ものです。

恐怖は逃げると2倍。向き合うと1/2。

「強さ」というのは「自分の弱さ」をどう認識し、それに対してどういうアクションを起こしているか。

この世に失敗は存在しない。「未成功」すなわち、「まだ成功していない状態」があるだけ。

というような感じです。まとめとしては、「人は変わり続けることによってのみ、イキイキし続けることができる」ということで、行動の重要性、行動によってのみ起こる変化、変化によってのみもたらされる生命力に関して、多くの示唆を受けました。

自転車ランプの法則(須子はるか著、講談社)

Comment(0)