オルタナティブ・ブログ > 「スペシャリストからプロフェッショナルへ」総務&広報のプロが語る、スタッフ業務の真髄 >

企業の主役はもちろん現場。その現場の社員が心地よく、安心して、そして安全に働ける環境づくりをするのがスタッフの役割。そのスタッフ業務を効率よく進めるために必要な、視点、考え方、テクニック。今の時代に求められているのは、スペシャリストよりプロフェッショナル。多くのプロフェッショナルから得た知見を公開していきます。

人脈づくりの要点  ~双方で役に立つことを人脈と言う~

»

田中さん:「俺、○○さんと知り合いなんだ!」

吉田さん:「えー! 田中さんの人脈ってすごい!」

ありがちな会話である。しかし、それって、単に知っているだけでしょ?!

 

本来の人脈とは、AさんがBさんの役に立ち、BさんもAさんの役に立つ間柄のこと。

その時、AさんにとってBさんは人脈であり、また逆もそうである。

ギブアンドテイクの間柄、ウィンウィンの間柄が本来の人脈である。

 

その人脈、カードと言っても良いかもしれないが、

このカードを何枚持っているかが、ビジネスでは大事となってくる。

 

カードとなるかどうかは、まず実際に会ってみることが大切。

メールや電話のやり取りだけでは、カードとなり得るか見分けがつかない。

素晴らしい知識を持っていたとしても、感覚が合うかどうか、

仕事のスピード感が合うかどうかは判断できない。

特に仕事のスピード感が合わないと、コラボレーションは難しい。

 

実際に会ってみて、相手の持っているものをすべて聞き出す。

その本人の強みはさることながら、その人の人脈も聞き出す。

 

よく、ハブとなる人がいる。豊富な人脈を持っている人である。

このような人に出会うと、確実に世界が広がる。

その人を通じて、自分の人脈が一気に広がるのである。

その人に気に入ってもらえれば、多くの人を紹介してもらえる。

そして紹介された人から、異なる方面の人脈の輪が広がっていく。

 

しかし、

自らが相手の役に立たないと、向こうは人脈とみてくれない。声がかからない。

人に紹介してもらえない。結果として、人脈が広がらない。

そのためには、自らのキャリアの棚卸が必要となる。

インパクトのある強み、特技、知識、人脈を日ごろから整理しておく。

なにか一つ、強烈な強みを持ちたいものである。

その分野は自分に任せて欲しいといえる何かである。

それ以外の分野については、自分の人脈に任せればよい。

 

そして、人脈は自らの強みの周辺から固めるといい。

例えば、私は、ナナ総合コミュニケーション研究所の主任研究員も兼務しており、

社内コミュニケーション分野、特に社内報に強い。

周辺分野としては、

Web社内報等の電子メディア

・表彰式や社内イベント等のリアルイベント

・広報誌や会報誌等の社内報以外の紙メディア

そのような周辺分野の人脈を増やしていく。

そうすることで、コラボレーションが成立していく。

 

例えば、周辺人脈の中で、社内報の案件があれば、私に紹介してもらい、

その代わり、自らのところで、広報誌の案件があれば、該当する人脈に紹介する。

そのような形で、周辺人脈を活用し、ビジネスを拡大していくのである。

 

そのためにも、自らに強力な強みを持ちつつ、それを求心力として、

周辺の人脈を拡大していくのである。

それが拡大していくと、

どのような分野でも対応できる一大コラボネットワークが完成していく。

 

そして、その中心に立てると、

さまざまな案件に自らの人脈から最適なカードを当てることができ、

ビジネスが拡大していく。

 

一度人脈が広がりだすと、加速度的に拡大していく。

そのためにも、人脈づくりの鍵となる自分の強み、

自らが人の役に立てるかどうか、まずはその点から確認したいものである。

Comment(0)