ITmedia 総合 | ITmedia News | ITmedia エンタープライズ | TechTargetジャパン | ITmedia エグゼクティブ | ITmedia +D PC USER | ITmedia +D Mobile | ITmedia +D LifeStyle | ITmedia +D Games | ITmedia ショッピング | ITmedia オルタナティブ・ブログ | ITmedia キャリア

Alternative BLOG navi

カレンダー

2009年12月



1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

2006/07/05

リーダーシップって、なんだろう

ビジネス
 

 リーダーシップを発揮しよう。そんな風に言われたりしますが、そもそもリーダーシップとは、いったい何なのでしょうか。目がテン的に言えば、「リーダーシップを科学しよう」という感じでしょうか。
 僕が以前勤めていた会社であった話です。社長は、何かと社員のせいにします。そもそも社員を信頼していません。契約書は自分が保管する、といって社長室に持ち込みます。自分が出かける時は、毎回社長室に鍵をかけます。給与の振り込みは、全て自分自身でやります。(ファームバンキングが楽だと思うのですが・・)
 リーダーシップは・・・。残念ながら、そういうものを感じる方ではありませんでした。

 リーダーシップとメンバーシップは、相互信頼関係の上に成り立つような気がします。そのため、誰もがリーダーシップを感じる人もいるでしょうし、誰かは感じるが、他の人は感じない人もいるかも知れない。
 「forgive」という言葉があります。一般的には「許す」と使われますが、ある一定の信頼関係がある人に使うことが多いように思います。「あなたなら良いですよ」という感じでしょうか。

 Give & Giveというモットーが好きです。そういえば、保田さんもそういう記事を書かれていました。誰が最初にGiveするのか。そんなことはどうでも良いのでしょう。まず自分からGiveする。Give & Takeではなく、見返りを期待しないGiveです。その延長線に信頼関係が成立し、リーダーシップも見えてくる。そんな気がする、今日この頃です。

kumaboo

この記事をソーシャルブックマークに保存しませんか?

コメント

ねこまっしぐら
2006/07/05 08:35

 リーダーシップ。
グループを無理なく纏める力でしょうか。
社長でなく部長、将軍でなく参謀といった位置で特に力を発揮できる人にリーダーの素養があるように思えます。
 Give&Give。
私は、Give&Takeだからこそ成り立つ信頼関係も重要かと思います。例えば、「この仕事を私がやる代わりに、この日は休ませてもらう」など。
見返りを求められるからこそ、精神的に無理のない関係も築ける事もあるのではないでしょうか。
 Give&Giveも素敵ですが、お互いが見返りを求めなくても、お互いが以前与えられたものに見合うものを与えようとする意思がどうしても生まれるので、時と場合によっては無理をしあう関係になりかねません。
 この件でいえば、Give&TakeとGive&Give、各人がこれをグループ内で上手く使い分けられるように導けるか、これもリーダーの素養ではないでしょうか。

2006/07/05 08:56

>ねこまっしぐらさん
そうですね、僕もGive & Takeを否定するものではありません。
ただ残念ながら、世の中には「Give & Take」と言いながら、実はTakeしないとGiveするつもりのない人が多いのかも知れません。なんだか、Cash on Deliveryのスタンドバーみたいですが。。。w

2006/07/07 13:26

PORCO(大木)さん、ご無沙汰をしております。
Leadershipですか?
色々なリーダーシップがありますね。
定義もまた色々な学者などにもよりますし、最近では、Leadershipの前に、XXXLeadership等と、バリエーションも増えてきているようです。
時代の要請などにもよるのでしょうか。
Taka

2006/07/07 16:11

>Takaさん
あら!ご無沙汰です!
確かに、以前に比べてよりbreakdownしたものが必要とされているように思います。
「これをやればいい」と明確になるのは良いことなのですが、俯瞰すると「詳細にしないと出来ない人」が増えているのかも知れない、と気になるところですが。

Taka
2006/07/11 19:14

PORCOさん
ご無沙汰でした。
Breakdownしたり、詳細にしたり、もう一つ同じようなのが、マニュアル化ですかね。
要は、自分なりの創意工夫、自分の持ち味、そんなようなものが少なくなってきているのではないか?
そもそも、“どこ”を向いているのか?
“誰”に対しているのか?
その“目的”は?
等が無いと出来ない?
確かに、危惧するところですね。

コメントを投稿する






オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。

トラックバック

トラックバックURL:

http://app.blogs.itmedia.co.jp/t/trackback/77444/5055706

トラックバック・ポリシー