オルタナティブ・ブログ > ソーシャル&リアルの世界 >

ソーシャルとリアルの双方を行き来しながら、海外事情を踏まえた情報を発信していくブログ

【人生を方向付けてくれる動画7選】変化の激しいこの時代に、新たな一歩を踏み出す人たちへ

»

このエントリーをはてなブックマークに追加

Polaris at  RTMC, 220sec

明日1月9日は成人の日ですね。今年の新成人は前年よりも2万人少ない122万人で18年連続減少、5年連続で過去最少を更新しているようです。ベビーブーム世代が成人してピークを迎えた1970年は246万人、初めてその半数を下回り、総人口比も1%以下とのこと。元旦の23時から3時間放送されて話題になったTV番組「新世代が解く!ニッポンのジレンマ 〜震災の年から希望の年へ〜」でも話が挙がっていたとおり、日本の将来を担う若い世代が減っていってしまうことはポジティブには捉えられませんが、そんな今だからこそ、新成人の皆さんに届けたいメッセージとして、このブログ記事を書いています。

<参考URL>

2012年の新成人は122万人・過去最少値…新成人人口の推移をグラフ化してみる
http://www.garbagenews.net/archives/1879615.html

Eテレ「新世代が解く!ニッポンのジレンマ〜震災の年から希望の年へ〜」まとめ
http://togetter.com/li/235652



僕自身は今28歳で、成人式から8年が経とうとしています。150人規模のサークル代表、就活支援学生団体のイベント局長などを務めた大学生時代後半の2年間、人材業界での約3年半、ITベンチャーでの1年、そして現職 ループス・コミュニケーションズ での1年3ヶ月。まだまだ大人としてひよっ子ですが、楽しいことも苦しいことも、この8年間でそれなりに経験をしてきたつもりです。

なので、今年成人式を迎える皆さんに、少しだけ人生の先輩として、僕の人生を方向付けてくれた7つの動画を紹介したいと思います。独断と偏見で選んだもので恐縮ですが、動画再生数や知名度からしても、多くの人の人生に大きな影響を与えた動画と言えるでしょう。成人の日という人生の節目にご覧いただければ幸いです。



1.セヴァン・カリス・スズキ「伝説のスピーチ@環境サミット1992」


スピーチの書き起こしは こちら


1992年にリオデジャネイロで開催された環境サミットにおける、当時12歳だったセヴァン・カリス・スズキ(Severn Cullis-Suzuki)のスピーチです。世界中の首脳が集まるこの会議に、子どもの環境団体の代表として参加し、満場の拍手喝采を博しました。「どうやって直すのかわからないものを、壊し続けるのはもうやめてください」という12歳の少女が放った力強いメッセージは多くの人の心に響き、「伝説のスピーチ」と呼ばれています。

また、観たいと思いつつ結局まだ観れていないのですが、セヴァンの地球のなおし方 という映画が、伝説のスピーチから約20年が過ぎようとしている2011年、日本でも公開されました。以下の記事で詳しく解説してくれています。上記スピーチから20年の今年、ゆっくり観てみるのもいいかもしれません。

<参考記事>
あのスピーチからもうすぐ20年。
原発、気候変動、農業に対して、セヴァン・スズキが送るメッセージ
映画『セヴァンの地球のなおし方』
http://greenz.jp/2011/06/16/severn_cinema/



2.ランディ・パウシュ「最後の授業」


最後の授業(The Last Lecture)の全文は こちら


米カーネギーメロン大学の終身教授ランディ・パウシュが2007年9月18日におこなった、文字通り「最後の授業」の様子です。パウシュは膵臓癌に冒されていて、この「最後の授業」を行った時、余命は3ヶ月と宣告されていました。命の灯火が残り3ヶ月と分かったとして、自分自身が誰に何を伝えるべきなのか、深く考えさせられる動画です。

2008年7月25日、彼は47歳という若さで亡くなりました。「最後の授業」というタイトルでDVDつきの書籍も出版されていますが、最後まで「人を楽しませること」=「自分の喜び」いう生き方をしていたパウシュの「最後の授業」は、ぜひ90分(=大学の授業1コマ分)通して見ていただきたいと思います。


3.ティナ・シーリグ「20歳のときに知っておきたかったこと」



2010年に話題になり、大ベストセラーとなった 20歳のときに知っておきたかったこと 〜スタンフォード大学集中講義〜 の著者であり、スタンフォード大学でアントレプレナーシップを教えているティナ・シーリグ教授が行った講義の一部です。「誰かが作った会社で他人の基準で出世を待つのではなく、自分で自分を社長にする」という考え方は、まさに今の時代に求められていることだと思っています。

シリコンバレーの成功者の多くは、失敗したことがない人を評価しないと聞きますが、それは十分なリスクをとっていないから。「早く、何度も失敗せよ」という彼女からのメッセージには感銘を受けましたし、常に意識していきたいところです。自分たちの可能性は、自身が思っている以上に広がっているはずですよね。

<参考記事>
20歳を過ぎても遅くない ”勇気ある失敗”を
http://blogs.itmedia.co.jp/socialreal/2011/06/20-5145.html



4.デレク・シヴァーズ「社会運動はどうやって起こすか」


TEDでのスピーチ書き起こしは こちら


デレク・シヴァーズが、ある音楽祭でおバカに踊る裸の男とフォロアーに触発されて制作したこの映像は、世界的に著名な TED で放映され、会場総立ちや満場の拍手が起こりました。「最初のフォロワーの存在が一人のバカをリーダーへと変える」というように、フォロワーの重要性を説いたスピーチです。

この動画は「新しい公共」円卓会議でも取り上げられ、鳩山元総理が「裸踊り」と言ったことでも有名ですし、関西学院大学・お茶の水女子大学・東洋大学・城西国際大学など、今では多くの大学や関係機関で教材として使われているとのこと。世の中が少しずつですが、変わってきていることを感じます。




5.Social Media Revolution 2(ソーシャルメディア革命2)



ソーシャルメディアの最新トレンドや数値をキャッチアップできる動画シリーズ「Social Media Revolution(ソーシャルメディア革命)」です。第1作目は2009年7月公開以来、YouTubeで300万回以上再生され、Socialnomics(日本語版は つぶやき進化論)の著者、エリック・クォルマンのプロデュースで第2弾にアップデートされました。

最新版は第3弾なのですが、今回はちょっと思い入れがあり、第2弾を紹介しています。理由は2つ。まず、第3弾よりも第2弾までの音楽の方が、変化の激しい今の時代をうまく表現していると思うから。そして何より、僕自身がループス・コミュニケーションズに転職するきっかけの一つになったのが、この動画だということです。時代は変わり、コミュニケーションのカタチも変わる。それを強く実感させてくれた動画です。

<参考記事>
ソーシャルメディアの最新トレンドや数値をキャッチアップできる動画シリーズ
「Social Media Revolution」最新作
http://blogs.itmedia.co.jp/socialreal/2011/06/social-media-re-2cf7.html



6.Pray for japan By Project MESH Soclal translation



2011年3月11日の地震発生直後から、Twitterの #prayforjapan のハッシュタグで世界中から日本への祈りのメッセージが届いたこと、皆さんも覚えていらっしゃるかと思います。あの時 #prayforjapan のハッシュタグに届いた世界中からのメッセージを、友人たちが中心となってチームを組み、ほぼリアルタイムで翻訳してまとめた動画がこちらです。

PRAY FOR JAPAN - 3.11 世界中が祈りはじめた日 という書籍も発売されましたが、僕個人としては、この動画により強く心を揺さぶられました。僕自身の人生のテーマにしている「ひとりじゃできないこと、みんなでやる」。これをより強く意識するようになりました。裸踊り&ソーシャルメディア革命の世界観が、目に見える一つの形として世の中に価値を生んだ身近な事例として、僕の心に深く刻まれています。これからも中長期的な支援を継続していくためにも、この動画は定期的に見るようにしています。




7.スティーブ・ジョブズ「スタンフォード大学卒業式のスピーチ」


スピーチの書き起こしは こちら


最後に、スティーブ・ジョブズが2005年にスタンフォー ド大学の卒業式で行ったスピーチも紹介します。このブログでも何度も紹介していますが、このスピーチには僕自身、本当に強く影響を受けています。癌を宣告され、死と向き合ったジョブズの凝縮された言葉の数々が詰まっているスピーチです。

「Connecting the dots.」「Your time is limited, so don't waste it living someone else's life.」「Stay hungry, stay foolish.」・・・心に響く数多くのメッセージが詰まった、本当に濃密な15分のスピーチです。今までに何度も聴いたスピーチですが、このブログ記事を書きながらも何度も何度も繰り返し聴きました。人生の節目には、やはりこのスピーチは必須でしょう。




変化の激しいこの時代に、新たな一歩を踏み出す人たちへ

この記事のまとめとして、上記ジョブズのスピーチからインパクトのあった3つのフレーズを拝借し、僕なりに考えたことを書かせていただきます。


1.connecting the dots.(点と点をつなぐ)

思い通りに人生をデザインすることなんてできるわけがない。本当にそう思います。テクノロジーの進化もあって、自分を取り巻く環境はめまぐるしく変わっていくし、予想もしない出来事が次々に起こります。中長期のビジョンを立てるのはもちろん大切ですが、それ以上に大切だと思うこと。それは、その瞬間瞬間の意思決定に手抜きをしないことです。人生は意思決定の連続なので、その意思決定一つひとつに全身全霊を注ぎこむことが、何よりも大切なんだと思っています。

先を見通して点をつなぐことはできません。僕らにできるのは、将来振り返ってつなぐことだけ。その点と点をつなげてくれるのは、きっと努力でしょう。一瞬一瞬を大切にして精一杯生きていれば、何らかの形で点がつながっていくはずです。


2.Your time is limited, so don't waste it living someone else's life.
(時間には限りがある。だから、誰かの人生を生きることで時間を浪費すべきではない。)

時間は有限。誰しもが当然わかっていることです。でもそのことを日常的に意識できている人は、残念ながら多くはないでしょう。「Your time is limited, so don't waste it living someone else's life.」とジョブズに言われる度に、ハッとさせられます。自分は無駄なことに時間を使ってないか、と。一瞬一瞬を本当に大切に生きたと、胸を張って言えるか、と。

人は知らず知らずのうちに、周りの影響を受けて時間を過ごしてしまいます。他の人の意見や考え方はやはり気になるものですし、自発的に動いていると自分では思っていても、実はそうではないというような場合も多いので、難しいところです。でも、自分自身の内なる声をかき消されないように。そして、自分の心と直感に従う勇気を持って行動できるように。家に帰ってから、微笑みながら眠りにつけるような毎日を過ごしたいと思います。


3.Stay hungry, stay foolish.(ハングリーであれ、愚かであれ。)

これはもう、言葉のままでしょう。元マイクロソフト日本法人社長の成毛さんも言っています。「大人げない大人になれ!」って。

僕はどちらかといえば、物事を真面目に考えてしまう方のタイプだと思います。「Stay hungry, stay foolish.」改めて、心に留めておきたい言葉です。

Steve Jobs - Apple's logo



・・・気がつけばかなりの長文になってしまいました。明日1月9日に成人式を迎える20歳の方たちへのメッセージのつもりでこの記事を書いてきましたが、改めて実感したのは、このブログ記事がそのまま自分自身、加藤たけしへのメッセージになっているということです。僕は20歳を過ぎてから、これらの動画に出逢いました。「もっと早く、学生時代に知っていれば・・・」と思うものばかりです。たとえ20歳を過ぎているとしても、できるだけ早くこれらの動画に接して、考えて、行動してほしいと思っています。

初心を忘れてしまわないためにも、僕自身、これらの動画を定期的に見て振り返るようにします。僕にとっては1月9日は節目ではありませんが、小さな宣言として。


<お知らせ>

学生さん向けOB / OG訪問アプリ「茶会人」に登録しています。就職活動が目的でなくとも、微力ながらご協力させていただきますので、よろしければぜひご連絡ください。

茶会人訪問(OB/OG訪問) http://www.chakaijin.jp/u/takeshikato1204


このエントリーをはてなブックマークに追加


ソーシャルメディアや海外情報など、加藤たけし&佐藤茜( @AkaneSato )夫妻の
Facebookページ @cafe(アット・カフェ)こちら



※はじめての方はこちらをぜひご覧ください → 自己紹介 / このブログの紹介はこちら



【ソーシャルメディア・アカウント】

Facebook:http://www.facebook.com/takeshi.kato1204
Twitter:http://twitter.com/takeshi_kato
Facebookページ:http://www.facebook.com/atcafe0920
キーワード:ソーシャルメディア、コミュニティ、読書、教育、地域活性
テーマ:ひとりじゃできないこと、みんなでやる。


【株式会社ループス・コミュニケーションズ】

ブログメディア:http://media.looops.net/
ホームページ:http://www.looops.net
Facebookページ:http://www.facebook.com/inthelooop
Twitter:http://twitter.com/LooopsCom
Ustream:http://media.looops.net/looops_tv/


【担当書籍】

以下5冊の書籍担当です。こちらに関するご感想もお待ちしております。

1.ソーシャルメディア・ダイナミクス(毎日コミュニケーションズ)
2.ひとつ上のFacebookマネジメント術(技術評論社)
3.仕事を成功に導くFacebook活用術(ソフトバンク クリエイティブ)
4.Facebookブランディング(翔泳社)
5.まったくの初心者でもFacebookをビジネスで使いこなせる本(日本実業出版社)

Comment(0)