オルタナティブ・ブログ > IT雑貨屋、日々のつづり >

IT業界につとめる「雑貨屋(なんでも屋)」が、業界の事、情報セキュリティの事、趣味や日々雑感を綴っていきます。お暇な方はおつきあい下さい。

【NET技術.013】Webプロトコル➂

»

 佐藤@IT雑貨屋です。

 記事の本文が表示されておらず失礼いたしました。凡ミスをしていました。

 今回はWEBプロトコルの最期の部分になります。

◆CORBA
 CORBA(Common Object Request Broker Architecture)は、分さk型環境でオブジェクト間のメッセージをやりとりするためにOMG(Object Management Group)が定義した標準規格です。標準化によって異なる機種のコンピュータ同士で、様々なプログラム言語で記述されたソフトウェアを相互利用する事が可能になります。

◆Webサービス
 Webサービスとは、HTTPやSMTPなどのインターネットの標準技術を使い、ネットワーク上に分散したアプリケーションを連携させる技術です。連携するアプリケーションそのものをWebサービスと呼ぶ事もあります。このWebサービスの中核となる技術には、以下のものがあります。

 ①SOAP
  ソフトウェア同士がメッセージ交換をするためのプロトコルです。HTTPやSMTPなど
 の上位に位置し、そのパケットの中でオブジェクト呼び出しに必要なXMLメッセージの
 交換を行います。XML文書に対してエンベロープと呼ばれる付加情報を自由に追加する
 ことができます。

 ②WSDL(Web Service Description Language)
  Webサービスを利用するためのインターフェースを記述する技術です。Webサービス
 がどこにあるのか、どの様なフォーマットのメッセージなのか、どの様な通信プロトコ
 ルを使うのかといった、Webサービスのインターフェースに関する情報のやり取りを
 行います。

 ➂UDDI(Universal Description,Discovery and Integaration)
  Webサービスを公開及び検索する技術です。Webサービスの提供者はサービスの概要
 を登録、公開し、利用者はインターネット上に数多く存在するWebサービスから必要な
 ものを検索し、効果的に利用する事が出来ます。

◆Ajax
 Ajax(Asynchronous JavaScript + XML)は、Webブラウザ上で非同期通信を実施、通信結果によってページの一部を書き換える手法です。JavaScriptのHTTP通信機能を利用します。これは新技術というより、従来の技術を組み合わせることで非同期通信を実現しています。

◆WebDAV
 WebDAV(Web-based Distributed Authoring and Versioning)は、Webサーバに対して直接ファイルのコピーや削除を行うことができ、HTTPだけですべてのコンテンツ管理を完了できるプロトコルです。

Comment(0)