オルタナティブ・ブログ > 広報コンサルティング+ライターで独立しました >

メルコの広報→イーレッツの面白グッズ担当?を経てiPRを設立

最近のスタッドレスタイヤは凄い iceGUARD5を履いてみた

»

年始早々京都で22cmの積雪、12月には名古屋でも23cmの積雪。同じ日には鹿児島でも積雪があるなど、地球温暖化と言われつつここ数年は沖縄を除く全国で積雪となる可能性がありそうです。

関東地方も昨シーズンは2月に2回、一昨年は成人式に積雪がありました。私が住む川崎市の百合ヶ丘は坂の街。ノーマルタイヤでは運転することができません。昨年2月の雪の様子を撮った写真を見ると、とても川崎市とは思えない光景です。

ice001.jpg ice002.jpg

2014年2月 川崎市内

それでもスタッドレスタイヤを履いていたので外出。週末でしたが道はガラガラ。普段は混雑するお店もガラガラでした。スノードライブは楽しいものであっちこっち走り回る途中で新雪状態のコンビニの駐車場でスタック。さすがに誰も走っていない駐車場ではラッセル状態となり車を前後に揺らしてバックで脱出しました。

ice003.jpg ice004.jpg

雪が積もったので近所をスノードライブ。川崎市内でもスタッドレスがないと動けません


■スタッドレスタイヤのコスト負担はほとんどない

昨年、車を買い替えたので年末にスタッドレスタイヤを新調しました。選択したのはYOKOHAMAのiceGUARD5(アイスガードファイブ)。決め手はグリップ力の低下が少ないことでした。謳い文句は「4年後も高レベルの氷上グリップ力」。私はスタッドレスタイヤの耐久性を重視しました。

YOKOHAMAのiceGUARD5(アイスガードファイブ)
http://www.iceguard.jp/five/

ice005.jpg私の名古屋の自宅近辺も、オフィス兼住居のある川崎も同じですが、雪が積もるのは年に数回。スタッドレスタイヤは用意せず「雪が降ったら運転しない」と考える人も多いと思います。運が悪いと旅行先で雪に降られ帰れなくなったとか、成人式の日に娘を駅まで送るはずだったのに車が出せず文句を言われた、なんて感じでしょうか。私の場合は80年代に長野県の諏訪に住んでいましたし(ちなみに当時はスパイクタイヤ)、スキー・スノボーもしていたし、妻の実家が諏訪ということもあり冬タイヤは必須でした。

スタッドレスタイヤのコスト計算をしてみましょう。現在、車の寿命(新車登録から車検証廃止まで)は約12年。仮に3年に1度、夏タイヤを買い替えると3回購入することになります。スタッドレスタイヤを履く時期は12月~3月の3-4ヶ月間。1年の1/3~1/4をスタッドレスタイヤで走るので夏タイヤの消耗が減りその分タイヤライフが伸びます。

先ほどの例で言えば夏タイヤの寿命が4年に延び、買い替えは2回となります。1回分がそのままスタッドレスタイヤに置き換わる可能性があります。実際には走行距離によりタイヤ寿命はことなりますし、スタッドレスタイヤを12年履けるか否かも走り方や夏の保存状態にもよると思います。経験的には夏タイヤの寿命が延びるのでスタッドレスタイヤの購入はそれほど費用負担はないと感じています。コスト面を考えるとスタッドレスタイヤの寿命は重要なポイントだと思っています。

iceGUARD5の他のポイントは「8%短く止まる」「ころがり抵抗5%低減」。スタッドレスタイヤの基本は走る・止まる・曲がるですので制動距離は普通に重要。燃費も良い方がいいのは当たり前でしょう。

ice006.jpg ice007.jpg

■アルミホイールは冬が安いらしい

iceGUARD5はタイヤガーデンの高津店で履き替えました。作業は20分ほど、あっと言う間でした。雪道では凍結防止剤(塩化カルシウム)が撒かれるので錆びやすいスチールホイールよりアルミホイールが主流とのこと。そのためスタッドレスタイヤ用にアルミホイールが大量生産されるため冬はアルミホイールが安く販売されるそうです。1本8000円ほどで販売されるそうで、夏タイヤ用のスチールホイールをアルミに買い替えるなら冬がお勧めとのことでした。

ice008.jpg ice010.jpg

ice011.jpg ice012.jpg

タイヤを組むところから交換まで20分ほどで終了

ice013.jpg ice014.jpg

冬はアルミホイールが安い。雪国の道は塩カルで路面が真っ白

■走り出すとすぐに走行ノイズの少なさに気付く
iceGUARD5の性能に関しては「スーパー吸水ゴム」「インアウト非対称パターン」などホームページに詳しく書かれているのでそちらを見ていただくとして、トレッドパターンを見て気付いたのはブロック長が異なっていることです。

ice016.jpgice017.jpg最近のタイヤは走行ノイズを抑えるためにブロックの大きさがバラバラになっています。同じ大きさですと走行時に一定の周波数でノイズが発生するためこのような工夫がされています。

スタッドレスタイヤに履き替え走り出してみると走行ノイズの少なさを実感。スタッドレスタイヤというと走行ノイズがうるさく、ハンドルを切ったときにグニャグニャしたりしたものですが最近のスタッドレスタイヤはほぼ夏タイヤと変わらない感じがします。たまにしか雪の積もらない地域の住む人には嬉しいことだと思います。

■雪道を普通に走れます

年末にスキーを兼ねてスノードライブをしてきました。昔のスタッドレスタイヤの印象は「一応走れる」という感じでしたが、最近のスタッドレスは雪の峠道を普通に走れます。時々滑るのがそれはそれで楽しい。過信は禁物ですが普通に加速して、普通に曲がって、普通に止まれます。

ice018.jpg言葉より映像が分かりやすいと思い動画を撮影しました。たくさん撮ったので現在確認中。短い動画だけ先にアップしてみました。あちらこちらの峠を走ったのでそれは後日公開したいと思います。車はホンダのVESELでFF。普通のオッサンが運転しているのでラリーのような映像ではありません。ただ普通に走っています(^_^;

スノードライブの動画

http://youtu.be/rOgZLV0nQ4E

後編はこちら↓

最近のスタッドレスタイヤは凄い iceGUARD5を履いてみた(動画編)http://blogs.itmedia.co.jp/okugawa/2015/01/iceguard5-2.html

Comment(0)