兵馬俑
台北の国立歴史博物館で「兵馬俑展」。
馬だの鶴だの、動物はむちゃくちゃ自然主義リアリズムなのに、
人間はそれほどでもない。顔はたしかに千差万別で、リアルだが、
体つきはやけに扁平で、手の長さとか、関節の位置は相当いい加減。
何か、全体にベーヤンっぽい人々が、のっと立ってたりする。
で、ふと気づいたことが。
ある程度、位階の上そうな軍人(軍吏と書いてあった)を横からみると、
お腹が馬貴派八卦掌腹なのだった!(笑
下級だと、けっこう扁平で頼りなかったりするのは、
そういうとこはリアリズムってことかしら。
中国のおばさんが撮ってたので、
だいじょぶかな、と思って撮ったら
怒られた。
追伸
展示の題字。
何か、けっこうイイです。
さすが、つーか何つーか。
ちょっとその場で筆ペンで臨書してみましたが、
当たり前だけど難しい。
東漢の「雑技俑」。
何か、漫才みたい。
なかなかにいい味出してます。
気に入って買った器。
左は、その入れ物の布。
もう少し何とかしたのを買いたかったが、
この大きさだとこれしかなくて、一緒売りだったので。
台湾懐かし館で思わず買った
「情人糖」(西瓜娘[ほんとは女偏に捜の作り]と瓜梨哥のアベックになってる)、干し無花果、そしてチューブ・チョコレート! ちなみに干しマンゴーも買ったが、あまりの凄い味にホテルで捨ててしまった。
帰国の日。
台北の空港で食ったもの。
左・枸杞骨髄湯(豚骨髄入りクコスープ)、
右・?(火偏に空)肉飯(豚バラ肉醤油煮込み丼)。
歴博のカフェで描いたスケッチ。
追伸2
ガイドに聞いて納得した話。
じつは故宮よりも歴博のほうが唐三彩はいいものがある。
なぜかというと、唐三彩はもともと副葬品であり、中国歴代皇帝は興味がなかった。だって、墓に入れるもんだからね。気持ち悪いよね。評価が高くなったのは清が終わってから。
なるほど! だから考古学系の歴博にいいものが所蔵されてるのね。
たしかに、ほかの、たとえば宋元の陶磁器とかに関してはべらぼーなものがふごろごろあるのに唐三彩はそうでもなく、歴博のほうがインパクトがあったのだ。そういうわけなのね。
目からうろこでした。
台湾旅行は終わった。
でも、ひんしゅく買うのを覚悟でいうと、心理状態はさらに悪化。
それはこの時間(朝6時)に書き込んでることでもわかる。
眠剤がきかない。いつもの倍のんでます。
もっと徹底して落ちないとダメか。やれやれ。
誰か助けてくれ。
とかいいつつ話は誰にもできない。
できるやつとは、会いたくね。
スイッチ切るか?