オルタナティブ・ブログ > mtaneda ブログ >

中小企業の開発者は会社で何をしているのか

Mac OS X 10.10 Yosemite で pyglet を動かすまで

»

先日PyCharmで遊んだとき、meiki256 @ ウィキ さんで公開されているスクリプトを動かすために行ったことの備忘録です。

使わない人には関係ありませんが、PyCharmの実行には古いJavaVMが必要ですが、Yosemite用はありません。
仕方が無くLion用のものをダウンロードします。

http://support.apple.com/kb/dl1572

私の環境では、今のところ問題は起きていません。
#もしかしたら、最新のOracleさんが配布しているJavaVMでも動くかもしれませんが、検証していません。

1.pygletをインストールします。
本家の http://www.pyglet.org/download.html で配布されているDMGでインストールしても動かないので、ソースからコンパイルします。

hg clone https://pyglet.googlecode.com/hg/ pyglet
cd pyglet
python setup.py install

ソースの取得にMercurialが必要です。
Mac Ports の Yosemite用が出ているので、私はそこでインストールしました。

https://www.macports.org

 

2.Python Imaging Library (PIL)をインストールします。
PILのサイトからソースをダウンロードします。

tar xvfz Imaging-1.1.7.tar.gz
cd Imaging-1.1.7
python setup.py install

3.AVbinをインストールします。
AVbinのサイトから インストールパッケージをダウンロードしてインストールします。

とりあえず、これで動くようになりました。

まだプログラミングしていませんが、先のサイトさんで公開されていたサンプルスクリプトを読む限り難しくなさそうなので、楽しそうです。

Comment(0)