ミニ四駆を作ってみた
»
平日から遊びネタかよ・・・という感じですが・・・
友人の結婚式ライブのリハーサル前に少し時間があったため、勧められるがままにミニ四駆を購入し、喫茶店で組み立てました。
ミニ四駆というと、私が子どもの頃に大流行でしたが、
当時は細かいパーツは日本にしか売っていませんでしたし(本体はオーストラリアでも売っていた!)、
お小遣いが家の手伝いをする毎に20セントだった私には高価なもので、あまり満足にいじれなかった記憶があります。
それでも、親に買ってもらったり、従兄弟のお姉さんに買ってもらったりして、喜んでいたのを覚えています。
さて、そういうわけで今日はいきなり強化パーツも買ってしまおうと、
本体と同時にレジに持っていきました。
・本体 760円
・ワンウェイホイール 560円
・ボールベアリング 580円
・チューンモーター 310円
約2000円の、プチ大人買いです。
あまり時間もなかったので、家に戻らずニッパーを100円ショップで手に入れて、そのまま近場で組み立ててみました。
この車種は、昔からあるエンペラーというやつですが、リニューアルタイプらしく、
モーターがミッドシップです!
おかげで、ほとんど前後で対称な形をしているので、わかりづらく意外と作ることに苦戦しました。
子どもの頃はミニ四駆くらい一瞬で組み立てていたと思ったのですが、時間切れになりそうだったのでシールは貼っていません。
たまには昔を思い出しながら、子どもの頃に遊んだおもちゃもいいものですね。
SpecialPR