『第2回朝カフェ次世代研究会』開催しました #asacafestudy
ご案内の通り、昨日4月28日(水) 6:30AM開始でした。
今回は前回よりも5名多い22名の参加。遅刻は今回もゼロ。
申込時点で25名でしたが、ご家族の都合や早朝打合せのため2名が欠席の事前通知。もう1名の欠席の方も、仕事でほぼ徹夜のため、事後通知がありました。
こういう当り前のことを、キチンとするのはとても大切。
やはり「早起きする人はいい人が多い」という仮説は今のところ成立しています。
参加された皆様、ご支援下さった皆様、ありがとうございました!
今回の講演は、大木豊成さんの『セルフモニタリングと会議ファシリテーション』でした。
アンケートを拝読すると、『今回、ファシリテーションについて初めて聞いた』という方も多くおられました。
個人が集まった集団では、必ず意志決定の作業(=会議)が必要になります。
その会議を機能させ、本来期待されている結果を出すためには、ファシリテーションという方法は有効です。
しかし、これは単なる方法論で実現するものではなく、ファシリテーション、リーダーシップ、プロジェクトマネージメントの総合力・合わせ技で実現すべきものであることが、今回の大木さんのご講演で、再認識できました。
仕事に対する執着心が必要であり、スキルではないのですね。
ファシリテーションをツールとして考える限りは、本来の力は発揮できない、ということでもあるのでしょう。
Twitterのハッシュタグ#asacafestudyでも、前回同様、多くのコメントが寄せられました。
Ustreamライブ + Twitterでネット経由で参加された方も10名ほどおられたようです。
残念ながら今回はPCのトラブルで音が出ず映像だけでしたが、「TwitterのTime Lineを見るだけでも、とても勉強になる」というご意見もいただきました。
音も出れば、さらに臨場感があったでしょうね。
最後は恒例の名刺交換会。
第1回目と比べ、参加される方々が、色々な業種に広がりつつあることを実感しました。
『第3回朝カフェ次世代研究会』は5月12日開催。
講演は今泉大輔さん、講演タイトルは『ビジネスパーソンにおけるTwitter活用-パーソナルブランディングとエンゲージメントの実際、事例から学ぶ-』です。
私がこの『朝カフェ次世代研究会』を始めようとした一つのきっかけは、今泉さんのこの考え方を教えていただいたことでした。
ご自身のパーソナルブランディングを考えたい、というビジネスパーソンには、とてもお勧めのお話しです。
2回実施してみて出席率と会議室収容力がほぼ把握できました。
次回は申込定員を5名増員して、30名にしたいと思います。
開催1週間くらい前に申込受付をお知らせします。よろしくお願いいたします。