自費出版の道#06: テーマを決め、順調に書き始める。が....?
前回書きましたように、本を自費出版する方法は分かりました。
次に、どのような本を出すのか、を決める必要がありました。
写真の本でしたら、既に本にまとめることを念頭に章立てを考えてメルマガで書いてきましたし、章立ても構造化されているので、すぐに出版可能です。
ということで、当初は写真の本を出すことを考えていました。
しかし1週間ほど時間をかけて考えているうちに、単にメルマガで出した内容をそのまま書籍にまとめる、というのは、あまりクリエイティブな作業ではないように思いました。
一方で、本業のマーケティングについてはブログで散発的に書いているだけで、まだ分かりやすい形でまとめていません。
ブログでは、企業の現場で実際にビジネスに関わっている立場で考えたマーケティング戦略について書いています。
これを戦略論と関連づけて構造化すると、今までにない、新しいタイプのマーケティング戦略の本が出来るのではないか、と考えました。
実際、ビジネスの場で、戦略をしっかり立てて、それを実践するのは非常に困難です。
さらに困難なのはそれを仮説検証して進化させていくことです。
これらは、実際に仕事を通じて肌で学んできました。
この経験を本にまとめると、同じ課題に突き当たって頑張っている方々にとって、少しでも参考になるのではないか、と思いました。
そこで、今回初めて出す本は、ブログで書いてきた内容をベースに、マーケティング戦略をテーマに書くこととし、6月はじめから書き始めました。
最初に章立てを決めました。
この章立ては割とすんなりと決まりました。
大きく分けると4つの部分に分かれます。
■戦略策定の部分:
市場・顧客理解と、戦略構築の章から構成されます
■戦略実践の部分:
いわゆるマーケティングの4Pと言われる、「製品開発」「チャネル開発」「価格付け」「プロモーション」の章から構成されます
■仮説検証の部分:
戦略策定と実践を結びつける部分で、PDCAを回す部分です
■キャリアプランの部分:
プロフェッショナルとしてキャリアプランをどのように考えるかを述べた部分です
この基本構成は最後まで変わりませんでした。(最終的に、校正時点でアドバイスをいただき、「キャリアプラン」の前に「戦略の定義」の章を加えました)
この章立てに則って、ブログから材料を切り出すことになります。
マーケティングのテーマに関するブログのエントリーをテキストデータに落とし、エントリー毎に部品化し、Wordの一つの節とし、目次を作り、目次上の章のタイトルの流れをチェックしながらストーリーの妥当性を検証しました。
おおまかに流れを作った上で、足りない部分と重複する部分を見極め、場合によっては全体の構成の中で足りない部分は書き足し、重複する部分は削除し、作っていきました。
既にブログのエントリーがあることで生産性は大変高く、作業はサクサク進みました。
「思ったよりも、ずっと早く簡単にできそうだ。7月には出せるかも」
....と思いました。
が、実は....。