待ち時間を有効時間に、Googleのゆとりが生み出したもの
Google Japan Blog を眺めていたら、
「20%ルール」の実用例が乗っていた。
20%ルールの話
コピーなどをしているときの待ち時間を
「goooooooogle」といった、会社のロゴで表したツールを作り、
それが海外のエンジニアまで広がったと言う、ワールドワイドなGoogleのお話。
別にこのツール自体は、技術的にいったらそうたいしたことない(ただし自分は作れませんが)
が、そういった「ユニーク」なものができる「余裕」
がある環境がGoogleの「20%ルール」の良い影響なんではないだろうか。
たとえば別の会社でこんなツールを作ったとしても上司なんかから
「遊んでないで仕事をしろ!」といわれたりするだろう。
というか、そういうことを見越した上で作らないだろう。
しかし、Googleは許される、なにしろ、「20%は、好きなことをしてもいい」
と言ってるから。
うーん、20%ルール自体がいつでも大きなイノベーションを生み出しているわけではない
だろうけれども、Googleと言う会社内に、
日本的にいうと「ゆとり」のようなものを与えているのではないだろうか。
↓ここから下はホントにくだらないのジョークだと思ってくださいな。
Googleの「20%ルール」を受けて
とある大企業が「20%ルール」の導入実施した。
導入された20%ルールは、以下のとおりである。
・会社にいる時間のうち20%は好きなことに使ってもよい。
・ただし、会議室、業務用の備品、PCなどの利用は定時以降を活用し、
業務時間中は、業務に集中すること。
・また、20%ルールを活用し、プロジェクトを運営する際には、
上司に相談、規定の用紙に捺印の上総務部まで提出すること。
各自、社内倫理規定に反せぬよう活用すべし。
当然、誰も利用せず、いつの間にか消えていたとさ。