両親と湯沢旅行
このところ毎年1回、両親と3人で旅行することにしています。
行き先は大抵、日本酒好きの父のお気に入りの湯沢。川越から一般道だけで湯沢まで車で移動し、夕食まで少しだけ時間があったので、ランニング。

中里駅です。新型車両ですね。

中里から下り方向は少し本数が多いものの、それでもこれしか走っていません。

中里駅から少し先まで走って、上下線でルートが分かれるあたりで折り返し。

スキー場はゴルフの打ちっ放しと・・・

ショートコースになっています。結構な斜面なので方向の定まらない私だと転がり落ちて大変かも!?

5キロくらいですが、半分は登りなのでそれなりに疲れます。

運動したあとはビールがうまい!

さて、翌日は朝食後、3人で散歩。

ほぼ前日にランニングしたコースです。

たまたまEF64がやってきました。

直流機はやっぱり青にして欲しいところですが・・・

ショートコースに後ろ髪引かれながら・・・

中里駅でこんな案内を見かけました。日本の美しい鉄道橋ベスト2が近くにあるとのことで、あとで行ってみることに。中里駅から4.2kmくらいらしいのですが、さすがに歩きたくはないといわれたので、あとで車で行くことに。

車で、湯沢駅で昼食を食べてから行ってみました。これはいいですね〜。上り線が古い橋です。

母も大喜び。

たまりません!

さっそくスケッチをする母。

もう少し進むと土樽駅へ。

のどかです。

ほとんど走っていません。と、油断していたら、実は通過列車は時刻表に出ていないわけで、駅から出たところで通過列車が行ってしまい、写真に撮れずにがっかり!

もう少し奥に行くと清水トンネルです。ここも上り線のトンネルは渋いのですが、

下り線は味がありません。。

さて、14時半頃には宿に戻り、私はまたランニングへ。毎年走っている大源太キャニオンへ。

日差しが強い中の登りは結構つかれます。

ずっと工事中で、

本当は吊り橋からの眺めが良いのですが、クレーン車が写ってしまいますね。

戻りは別ルートで。

岩原スキー場を見ながら・・・

12キロくらいですが、半分登りなのでやはり疲れます。

母はお絵かき。

運動後のビールはたまりません!
ということで、両親とノンビリできた旅行でした。
ランニングは散歩よりは遠くまで行けますし、車と違って寄り道もしやすく、道具も少ないので、旅行では欠かせませんね〜!