オルタナティブ・ブログ > プログラマー社長のブログ >

プログラミングでメシが食えるか!?

周りから認められるようになるまでは時間がかかる

»

仕事でも趣味でも、周りから認められるようになると自分が嬉しいのはもちろん、どんどん良い方向に加速していくものです。誰もがそうなりたいと思うものですが、そう簡単なことではありません。認められる状態になるには努力が必要なのですが、その中でも私が一番大事で効果が高いのは「続けること」だと思っています。

当社でIT関連製品開発販売事業を本格的に立ち上げてから、社内外で事業として認められる状態になるまで、大体3年はかかったと思います。難易度が低いものほど簡単に立ち上がる気がするものですが、そういうものは競争力が弱いなどの理由から、なかなか認められる状態にはなりにくく、やはり技術的にあるいはビジネス的に難易度が高いものほど見返りも大きいものです。とはいえ、難易度が高いものは3年でもものにならない気がします。

3年もの間、なかなか成果が出ない状態で続けることは、かなりの困難を伴います。自分自身が苦しいのはもちろん、周りから「まだやっているの?」と呆れられたり、「どうせ無理だよ」と言われたり・・・。仕事であれば、「いつまでも成果が出ないことを続けてどうするのだ?!」と睨まれることでしょう。止める勇気が必要な場合もありますが、「これは行けるはずだ!」と思えることであれば、私なら続けます。

続けるためのコツは、他で成果を出しておくことでしょう。私は今もある製品に試行錯誤しながら取り組んでいたり、あるいはタイでのビジネスに挑戦し続けていますが、それができるのは、他の製品できちんと成果を出しているからです。このところProDHCPが直売とOEMでコンスタントに売れ続け、保守契約も高い割合で加入いただいています。さらにカスタマイズなどの追加もあります。ProDHCPも売れるようになるまで3年くらいかかりましたが、その間は受託開発で稼いでいました。

チャレンジしたいことがあり、それがモノになるまで他で稼いでおく、という方向で考えると違和感がないのですが、逆に考えると意外と難しいものなのです。稼いでいるモノがある状態で、先に向けた芽が出るかどうかも分からないことに力を注ぐ、ということは、当たり前のことのように思えて、実はやらない人がとても多いことなのです。今稼げていることにあぐらをかいてしまったり、さらに高めることを考える人が多いのです。その方が確実そうに思えますし、実際に楽だからです。ところが、その時点で優れていたとしても、時の流れと共に当たり前になり、そのうち価値がなくなっていくものがほとんどなのです。小手先の改善ではどうしようもない状態になるときがいつか来るのです。

周りから「それは無理だ」と思われるようなことにチャレンジすることこそ、次の高い価値を生み出す方法です。ところがそれは簡単にはモノにならず、稼げないのです。でも、そういう「誰がやっても大変そうなこと」こそ、大きな価値になる可能性が高いものです。今稼げている間に次へのチャレンジを黙々と続けることがとても大事だと私は考えています。

Comment(0)