産業のコメ
»
今週、CEATECに行ってまいりました。
CEATECは、パーツメーカーとセットメーカー(完成品を販売する会社)が入り乱れているため、コンシューマ向けのブースもあるかと思えば、B2Bのブースもあったりする。
その中でも、目立っていたのが、海外(特にアジア)からの出展。
アジアの発展は以下の二タイプがある。
・「規模の経済」が働く、コストダウンで競争する分野
・IP(Intellectual Property)が関係するような高度な技術分野
上の分野で、日本が勝てないのはある意味当然なんですが(以前、日本がアメリカの家電メーカーを駆逐したパターン)最近は下の分野も多い。
インドや中国など、優秀な人材が直接アメリカの大学に入り、アメリカでキャリアを積み、そして母国に帰るというパターンが続いているからだ。
この流れに対して、日本企業が対応するには、生産基地としてのアジアではなく、R&Dの拠点としてのアジアをよく考える必要がある。
多分、一番の肝は働く環境づくり。インセンティブの仕組みも含めて、どのように優秀な人材を集め、その力をどの方向に生かすかが勝負になると思う。
タイトルは、以前「産業のコメ」と言われた半導体で起こったこと(アメリカ→日本→アジア)が、今は液晶などのフラットパネルの分野で起こりつつあるし、他の分野でもそうなっている。
新たな分野を創造しないと、本当の競争力はなくなってしまうのかもしれない。
SpecialPR