転ばぬ先のバックアップ (1) 作業前のバックアップ取得を習慣づけよう
私がマーケティング支援している未経験からAIエンジニア/ネットワークエンジニア向けの研修制度「キャリテク!」を運営するKCCSキャリアテック株式会社は「転ばぬ先のバックアップ (1) 作業前のバックアップ取得を習慣づけよう」を公開しました。興味がある方はご覧ください。
###
こんにちは。株式会社パイプラインの濱田です。
我々エンジニアにとってバックアップの成否はビジネスの継続性を支えるうえで重要なタスクの1つと考えます。作業前の小さなバックアップからシステム全体のバックアップまで、一口にバックアップといっても重要度や影響度は異なり、バックアップやリストアの手法にもそれぞれ特徴があります。今回より数回にわたり、バックアップおよびリストアの手法について取り上げてみたいと思います。
そもそもバックアップとは何なのか?
Oxford Languagesによると、バックアップとは
《名・ス他》不時の事故・危険に備えて、二重に守り支援する態勢(を整えること)。後ろだて。
とされています。ファイルシステムの破損や作業ミスなどを100パーセント防ぐことは不可能ですが、システムの二重化、多重化を行うことで、サービスの可用性を上げる(下げない)ことは可能であり、また、予算などの都合でシステムの二重化、多重化ができなくとも、定期的または任意の時点でファイルのバックアップを取得していれば、少なくともバックアップが成功した時点までのファイル復旧が可能といえます。
この続きは以下をご覧ください
https://www.kcct.co.jp/careetec/magazine/column/hamada-backup/