オルタナティブ・ブログ > 吉政忠志のベンチャービジネス千里眼 >

IT業界でベンチャービジネスの支援をしている執筆者が日々の活動ログと感じたことを、徒然なるままに書き綴っていきます。

WSLで始めるUbuntu > 第25回 bashの展開機能を知ろう(1)

»

私が編集支援している宮崎悟氏のコラム「WSLで始めるUbuntu > 第25回 bashの展開機能を知ろう(1)」がCTC教育サービスで公開されました。興味がある方はご覧ください。

###

前回は、WSL2で変わったネットワークについて説明しました。今回は、bashの機能説明に戻り、展開機能について説明します。

展開機能
展開機能(expansion)は、コマンド実行時に特殊な文字列を設定した際に、自動的に適用される機能です。

展開機能は7つあり、以下の順番で展開されます。

ブレース展開
チルダ展開
パラメータと変数の展開、算術式展開
コマンド置換
単語の分割
パス名展開
ブレース展開
ブレース展開(brace expansion)は、任意の文字列を生成できます。ワイルドカードなどのパス名展開に似ていますが、ファイルが実在する必要はありません。ブレース展開は{}で囲んだ文字を使用して指定します。

シーケンス式による範囲指定
ブレース展開の範囲指定は{x..y}のように指定し、1文字+..+1文字の形式で指定する範囲の文字を、辞書順に文字列を列挙します。1番目に指定した文字が2番めに指定した文字より辞書順で大きい場合、自動的に逆順で列挙した文字列を展開します。指定できる文字は、アルファベット大小文字、整数で、アルファベットと数字を同時に指定することはできません。

この続きは以下をご覧ください
https://www.school.ctc-g.co.jp/columns/miyazaki/miyazaki25.html

Comment(0)