オルタナティブ・ブログ > インストラクター最前線 >

新しいもの好きのIT系講師が日々進化するテクノロジーに悪戦苦闘!!

ETロボコン2011がスタートします!

»

Img_1572

4月30日にETロボコン2011の参加申込みが終了しました.
今年は震災の関係で,約1ヶ月近く申込み期間を延長しましたが,最終的には約320チーム程度となりそうです.(正式な参加チーム数は別途発表されるかと思います.)
昨年が343チームでしたので,少し減少といったところでしょうか・・・
ETロボコンは今年10周年の記念すべき一年となります.また,私が担当する関西地区大会も今年は5周年記念となります.
初級組込み技術者の実践教育の場として毎年さまざまなアイデアやナレッジが生まれるETロボコンの今年の競技規約(ETロボコン公式HPで公開されています)が発表されました.昨年までとコースなどが大きく様変わりしています.どのような進化を遂げているのか確認してみましょう!

1.競技コースが2つのステージで構成
2011年度の競技規約で一番の変化といえば,競技コースです.これまでのETロボコンのコースは周回コースを採用していましたが,今年は周回になっていません.コースの前半,後半でベーシックステージとボーナスステージに分割されました.前半のベーシックコースは,まったく難所がなく単純な一本道を如何に速く走行するかを競います.その後,後半のボーナスステージには,インコース,アウトコースそれぞれにユニークな難所が設けられており,それをクリアすることでボーナスポイントがもらえるようになっています.
Etrobo2011具体的な詳細はこれから明らかにされていきますが,インコースの難所(シーソー,階段)は昨年の大会からの継続で,アウトコースの難所(ルックアップゲート,ETタックル)は新しいものとなっています.果たして,参加チームがこの難所をどのように見事クリアするのか,今から大変楽しみであります.

2.Bluetooth通信の解禁!?
今年の競技規約で追加された項目にBluetooth通信があげられます.ETロボコンで使用する走行体でもありますLEGO Mindstorms NXTはBluetooth通信機能をもっており,PC上で開発したプログラムの転送などにもBluetoothが使われてきました.2011年度で新たに追加されたのは,このBluetooth通信を用いて競技中に走行体と通信機器間で双方向の通信が許可されました.ただし,人間が通信機器に直接接触ができるのはスタート直後に走行体が動き出すまでの間であるため,ラジコンのようなリモート操作は許されていない.スタートのきっかけを与えたり,走行中の情報を自動で交換するなどの利用になるものと考えられる.
今年はあくまでも実行委員会でも試験的導入と位置づけており,今年の状況いかんで来年度以降のETロボコンにおけるBluetooth通信導入が大きく左右されることでしょう.
こちらもどのようになるか楽しみではあります.

3.走行体の組み立て方の変更
今年のETロボコンの走行体は,昨年に引き続きLEGO Mindstorms NXTを用いた二輪倒立振子型ロボットとなりますが,組み立て方がやや異なっております.私も自前のロボットを組み立て直してみましたが,設計図を見ながら意外と時間がかかりました.
倒立振子型ということもあり,走行中に転倒することも多々あり,その際の機器本体への衝撃を緩衝するため,前面に小さなタイヤが設けられるなどしました.
また,背面に尻尾のような部品がモータに連動して動作するように設けられました.こちらにより,走行体が補助なしに停止できるようになりました.

Img_1580 Img_1581

私が担当します関西地区は,昨年の43チームから26チームに大幅に減少してしまいましたが,1年間をとおしてETロボコンに参加していただいたチームを積極的にフォローできるよう地区独自勉強会を3回に増やすなどして対応していきます.
早速,再来週の5/14(土)に関西地区独自勉強会ZEROを開催し,これからスタートするETロボコン活動の前提知識の勉強と,今後の各チームの活動計画の立案をサポートします.
また,このBlogでも当日の様子などはお伝えしていきます.

今年のETロボコン2011は10周年の記念にふさわしい大会となりますよう,微力ながらサポートしていきます.ぜひ,みなさんも最寄りの地区大会会場へお越しください!!

【ETロボコン2011 関西地区大会実施スケジュール】
開催日程 : 2011年 9月18日(日) 
開催場所 : 京都コンピュータ学院 京都駅前校

※その他の地区大会スケジュールは,ETロボコン公式HP(http://www.etrobo.jp/2011/taikai/chiku.php)をご参照ください.

【参考HP】
・ETロボコン2011 公式HP
  http://www.etrobo.jp/
・ETロボコン2011 関西地区 公式HP
  http://kansai.etrobo.jp/2011/

Comment(0)