ETロボコン関東地区大会Cブロック ~完走率:61.3%~
9/15(祝)にETロボコン関東地区大会の最終日であるCブロックを観戦してきました.
この日は,弊社の関東チームが参加していることもあり,その応援も兼ねて...
ここんところ,ETロボコン会場に行く際は,実行委員またはそのお手伝いということが多かったため,1観戦者として久々にゆっくり競技観戦に集中できました.
そこで,今大会を結果をまとめておきましょう.
(下記の結果は,私の方で独自に収集した結果のため,公式結果と若干異なる場合がありますのでご了承ください.)
関東地区大会Cブロック | 1走目 | 2走目 | 全体 |
平均タイム | 57.5 | 57 | 57.2 |
46.4 | 50.5 | 48.4 | |
50.8 | 53.8 | 52.4 | |
最速タイム | 43.1 | 44.2 | 43.1 |
38 | 41.2 | 38 | |
38 | 41.2 | 38 | |
完走チーム | 13 | 13 | 26 |
10 | 13 | 23 | |
23 | 26 | 49 | |
完走率 | 65.0% | 65.0% | 65.0% |
50.0% | 65.0% | 57.5% | |
57.5% | 65.0% | 61.3% | |
失格チーム | 1 | 1 | 2 |
0 | 1 | 1 | |
1 | 2 | 3 | |
棄権チーム | 1 | 1 | 2 |
1 | 1 | 2 | |
2 | 2 | 4 | |
ゴール後停止成功チーム | 1 | 2 | 3 |
0 | 1 | 1 | |
1 | 3 | 4 | |
ゴール後停止(バック)成功チーム | 0 | 0 | 0 |
1 | 1 | 2 | |
1 | 1 | 2 | |
ゴール後停止失敗チーム | 1 | 1 | 2 |
4 | 1 | 5 | |
5 | 2 | 7 | |
ショートカット成功チーム | 0 | 0 | 0 |
0 | 0 | 0 | |
0 | 0 | 0 | |
ショートカット失敗チーム | 0 | 0 | 0 |
1 | 2 | 3 | |
1 | 2 | 3 | |
ツインループ完全成功チーム | 2 | 2 | 4 |
0 | 0 | 0 | |
2 | 2 | 4 | |
ツインループ一部成功チーム | 3 | 2 | 5 |
0 | 0 | 0 | |
3 | 2 | 5 | |
ツインループショートカット成功チーム | 0 | 2 | 2 |
0 | 0 | 0 | |
0 | 2 | 2 | |
ツインループ失敗チーム | 4 | 1 | 5 |
0 | 0 | 0 | |
4 | 1 | 5 | |
ドルフィンジャンプ成功チーム | 0 | 0 | 0 |
0 | 0 | 0 | |
0 | 0 | 0 | |
ドルフィンジャンプ失敗チーム | 0 | 0 | 0 |
0 | 0 | 0 | |
0 | 0 | 0 |
(※1段目:INコース,2段目:OUTコース,3段目:トータル)
この結果からまず目に付くのは,完走率が高いことである.東海大会では44.7%であったことと比較すると16.5%も上昇している.
この要因として考えられるのは,東海大会に比べ,約2ヶ月大会開催が遅いため,開発期間を長く確保できたことがあげられるのではないだろうか.
また,難所(ショートカット,ツインループ)に挑戦するチームが少なく,安定走行の戦略を選択したチームが多かったこともあげられる.
いずれにしろ,最低限の機能を確保した上で,しっかりとした品質のコードが作成できているということは,非常にすばらしいことである.
難所に関しては,今回も新しくなったショートカットを制覇するチームは見られなかった.また,スタート直後のドルフィンジャンプについては,挑戦するチームが皆無だったことは,少しさびしいところである.これは,下記の難所の成功率を見れば,分からないでもない結果ではある.次回以降に期待したいところです.
<難所成功率>
・ゴール後停止 : 46.2% (6/13チーム)
・ツインループ(一部成功,ショートカットも含む) : 68.8% (11/16チーム)
・ショートカット : 0.0% (0/3チーム)
ちなみに,弊社のチームは,残念ながら2走ともにリタイアという結果になってしまいました.でも,ツインループ,ショートカットともにチャレンジしてくれたのがうれしい.来年に何かを活かしてほしいものです.
さて,いよいよ今週末の20日(土)~21日(日)にかけて,関西地区大会が開催されます.私が実行委員として担当させていただいている訳ですが,いまだに大会準備作業に追われる毎日.しかも,この週末は台風まで会場に押し寄せる可能性があり,なんとも微妙な感じです.
関西地区の参加チームは,試走会などをみている限り,他の地区よりもハイレベルな競技を期待できそうなので,いまから楽しみです.
参加チームのみなさんは,残りもう少しがんばってください.ご興味ある方は是非会場に足をお運びください.実行委員のみなさんは,あと一息がんばってください.
では,大会会場で皆様にお会いできることを楽しみにしております!!
・ETロボコン関西地区大会 公式ホームページ
http://www.etrobo.jp/kansai/index.html