ブログを公開するには「あきらめ」が必要だ
»
全く同感の記事でした。
ブログ記事を書いて投稿するまでには、2つの大きな難関がある。 1つはネタを考えつくまでの産みの苦しみ。もう1つは「もっとよくなるんじゃないか?」と思いながら書きあがった記事を、思い切って公開する踏ん切りだ。 前者については、ネタが思いつかなければ誰かの記事に反応することから始めてみるといい。創造物にインスパイアされ、他人の思考(記事)への感想から書き始めるのだ。すると自分にしかない発想って、案外、あとから湧いてくる。ネタの探し方に関しては、全く同意見です。誰かのブログがきっかけになることが多いと思います。
いったいどこが悪いのか? 何度も推敲しては各部分を修正する。あげく、現段階の原稿が果たしてベストなのか、だんだんわけがわからなくなってくる。 「とりあえず原稿を保存しておき、寝かせてから明日また読んでみよう」 こうして書きかけの原稿ばかりがたまっていく。 そうこうしているうちにタイミングを逃し、せっかくタイムリーだったネタが腐ってしまう。最初のうちは、こういうことがよくありました。ブログのネタも旬が命のものが多数あります。コメントが励みになるので、あまり時差ボケしたネタは書き晒したくないものです。
記事をいったんオープンにしても、あとから書き直すなんていくらでもできる。逆に読んだ人から感想をもらい、それに触発されて新しい何かを書き足すのだってOKだ。読み手とのコラボレーションって、いかにもブログらしい。 「完成されたパッケージを作る」というのは、そもそも紙の媒体しかなかった時代の発想だ。 適当なところで見切ることも、ときには必要なのである。他人に結論を与えるのではなく、考えるきっかけを与えると割り切れば、そこそこのところでアウトプットする方がいいようです。
SpecialPR