オルタナティブ・ブログ > てくてくテクネコ >

顧客サービスとITのおいしい関係を考える

NPOや趣味のサークルはネットコモンズを使ってみよう

»

9月19日に横浜コミュニティデザイン・ラボ主催で行われた「使ってみようネットコモンズ」に参加しました。今回は「コミュニティデザインのためのIT勉強会」シリーズの第1回目の位置づけです。

東京都市大学 上野教授のご厚意で、横浜キャンパスの実習室が会場でした。1人1台でパソコンを使える快適な実習環境でした。いつも思うのですが、外部の人に部屋や設備を使わせることは、準備や後片付けまで含めて何かとたいへんです。それを乗り越えての会場提供は、ありがたいことです。

一般参加者30名に関係者を加えて、約40名で賑やかなセミナーになりました。ほとんどの参加者は横浜市内からの参加で、地域密着のイベントでした。私はオープンソース・ワークショップの永原さんといっしょに、NetCommons本の出版苦労話と題して30分ほど話しました。NetCommonsのグループウェア機能を使って、出版社の方も驚くくらいの短期間で本を作った話です。

NPO法人 I Love つづきの方のNetCommons他のツールを使った活動の紹介が好評でした。NetCommonsはNPOが外部に情報発信したり、メンバー間で情報共有したりする用途に向いていることがよくわかりました。

終了後は上野研究室に場所を移して、懇親会になりました。NetCommonsに関わるようになってから、私はIT業界以外の人と知り合う機会が多くなりました。違う業界の人と話すと新鮮な発見があります。今回も大学教育の最新状況について、上野教授のお話をお聞きすることができました。

今後、横浜NetCommons 150サイトプロジェクトを通して、NetCommonsの普及に努めていきたいと考えています。NPOや趣味のサークルでホームページやメンバー専用の情報共有スペースを作りたい方は、NetCommonsは要チェックです。

当日の資料を こちら で無料公開しています。このWebページはNetCommonsのキャビネットの機能を使っています。

タグ: netcommons hamastudy ynug

Comment(0)