初めまして
ご一読の皆様、
明けましておめでとうございます。
本日から、オルタナティブ・ブロガーとして加わりました、日本アイ・ビー・エム東京基礎研究所の中村英史 (フサシと読みます) と申します。
昨夏 (7/21)、オルタナティブ・ブロガーの方々が、弊社大和事業所 (神奈川県大和市、最寄り駅は田園都市線終点の中央林間、または小田急江ノ島線中央林間、遠くまでよくお越し頂きました !!) を訪問されたときに、今関さんと同僚の永井さんに「中村さんもどうでしょうか?」勧められました。
秋くらいから投稿を開始する予定だったのですが、"諸般の事情" により、年を越してしまいました。年末に、恐る恐るエントリーシートを今関さんに送ったところ、"暖かく" 迎え入れて頂き (#いやあ、仏の今関さん、というか、大分借りが出来てしまいました、、、) 今回の初投稿となった次第です。
プロフィールにも書きましたが、入社以来コンピュータ・グラフィックスのアーキテクチャや製品開発に従事していて、ひょんなことから、コンサルティング部門に出向して 2 年ほどコンサルティング・サービスの現場を経験して、現在は、サービス、イノベーション、サービス・サイエンスなどのキーワードがつく諸々のことに首を突っ込んでいます。出向時代の仲間からは「いつこちらに来るのかね?」とよく言われますが、新たな IT リサーチの分野を確立すべく、敢えて研究所で頑張っています。
さて、本ブログでは、サービスにまつわる様々な話題を提供しつつ、皆様といろいろ意見交換できたらいいな、と思っています。もう 4 年ほどサービスに関わっていますが、奥が深いのか、幅が広いのか、その多様性 (複雑系という言葉もありますが、ちょっと違いますね) を捉えるのは難しく、Web2.0 の集合知を利用しようという思惑があったりもします。
同僚の永井さんのように毎日書けるほどの幅広い話題とパワーはちと無理かもしれませんが、少なくとも週一はキープします (徐々に増えることを期待しています) ので、以後よろしくお願いします。
中村