ハッキングLinuxザウルスと俺パソ具合悪し
»
みなさん はじめまして うらしまです。本来、木曜担当なんですが第1回目からいきなり変更で金曜登場です。よろしくお願いします
1回目の商品ご紹介 「ハッキングLinuxザウルス SL-C3100/SL-C1000対応版」です。
ザウルスというと今となっては歴史あるPDAですが、SLシリーズになってからLinuxがOSとして採用されているというのは、ザウルスユーザーならずとも耳にされてる方も多いはず・・・
この本は、そのLinuxザウルスの使い倒し! を目標に、Linuxザウルスのサーバー化、Linuxザウルスでプログラミング開発を行うなど 単なるPDAに留まらない使い方のノウハウを紹介しております。お盆明けから書店さんに並ぶ予定! Linuxザウルスをお持ちのユーザーの方はぜひ、ぜひ書店さんにてお買い求めください
今日のうらしま
部屋パソ(命名 青の6号)が一ヶ月前ほどにネットワークゲームをはじめてから、調子悪く、何かというとハングアップ。いろいろ調べた結果、グラボ ラデオン9800PROが動いておらず、オンボードVGAで動いてるんではないか? それが最近遊びはじめたネットワークゲームで熱暴走気味になっているのではないか? なぜって、FFベンチ3で2000台って9800Proだとおかしいですよね(気付け>俺 汗
SpecialPR