外資系企業のトップインタビューで通訳を入れた方がいい3つの理由
当社、ネットワークコミュニケーションズでは、外資系企業のお客様も多いので、海外から招致したトップインタビューを設定する際に気をつけていることがいくつかあります。その中で毎回お客様と議論になる話題の一つに「通訳を入れるかどうか」があります。
メディア側も会社側もどちらも英語がネイティブ並みに話せる場合、通訳が必要ない(ない方がうまく伝わる)ケースもごく稀にあります。しかし、これは本当に稀なケースです。多少なりともコミュニケーションに不安があり、通訳が必要なのではないか、が議論になった際には当社では必ず通訳を入れることをオススメしています。
理由は、以下の通りです。
- 意思疎通が明確になり、簡潔且つスピーディーにトップの意図を伝えることができるため。
- 仮に社内の日英両方話せるスタッフがいたとしても素人が通訳に徹することは難しいため。(その人の意思が入ってしまう。通訳は特殊スキル。)
- インタビューを受けるトップは、気にせず母国語で自然体で話せるため人柄や事業にかける情熱が伝わりやすく、記者にとっても、ストレスなくインタビューに専念しやすいため。
以前、通訳代が勿体無いからという理由で、ある外資系企業様のトップインタビューを社内で日英両方話せるスタッフの方が通訳として入りインタビューを行ったことがあります。当社としては、最後までプロを入れましょうと説得しましたが予算が取れないし、社内に話せるスタッフがいるから大丈夫だという理由で通訳を立てない方向で譲ってしまいました。(この時は少し後悔・・・)
結果、インタビューそのもののクオリティは目指していたベストな状態に達しないものとなりました。大きな理由は2つあり、1つ目は上に挙げた2番目に起因しています。つまり、通訳係の方の意図が入り、トップの意図が正確に伝えられなかったのです。ですから後日、フォローのインタビューを再度日本にいるメンバーだけで設定し、記者からの質問を丁寧に受け付けることで露出としては最高なものになりましたが、インタビューから実際記事になるまでに1ヶ月近くがかかってしまいました。当初の予定より随分タイミングを逸したことになります。
2つ目は、当日のインタビュー時に、通訳を務めたスタッフの方が少しまごついた様子を見せた際に、それを察知したトップが「うまく通訳されていないのではないか?」とそわそわし始めて途中でノリノリで話をしなくなってしまったことでした。これではせっかく素晴らしい人柄や情熱をお持ちの代表の方の魅力が半減してしまいます。実際にその日は、代表の魅力を最大限に引き出すことができませんでした。これにより記者からの印象も随分変わってしまいます。(この時には、もちろんフォローいたしました。)
インタビューが終わった当日に、そのクライアント様の日本支社の代表者様からは、「なぜ御社が通訳を入れた方がいいと我々を説得しようとしていたかがわかった。私があとで補足したいことがたくさんあるくらい、トップの意図の50%も伝わっていない、かけ離れた回答になってしまった。トップの言葉そのままをむしろ伝えたかったのだが・・・。今回を好機に捉えて次回は必ず通訳を入れるようにします。」というありがたいお言葉をいただきました。
当社では、ベテランの通訳会社様がお取引先なので手配もできますし、ベストな形になるようにアレンジしております。ぜひ、外資系企業の代表者様を海外から招いて取材をメディアに取り付ける際に、少しでも自信がない場合はプロの通訳をつけるようにしてみてください。これは必要経費だと念じて、インタビューの成功をゴールにすることが最重要と位置付けてみてはいかがでしょうか。その経費を気にするより、アウトプットされた記事がそれを上回る効果(御社の営業活動や採用活動等のサポート)を考えれば、費用対効果の高い広報活動になるでしょう。
広報に関するお問い合わせ、お悩みはお気軽に株式会社ネットワークコミュニケーションズまでお問い合わせください。