オルタナティブ・ブログ > 夏目房之介の「で?」 >

夏目房之介の「で?」

中秋の名月にはちょと早いが書の会

»

十五夜にちなみ、秋の月をうたう漢詩をさがして半切に書いた。

杜甫「吹笛」より
吹笛秋山風月清(笛吹き 秋山風月清し
誰家巧作断腸声(誰が家か 巧みに断腸の声をなす

昔、合宿して書いた李白「春夜洛城聞笛」を引いた詩なので、小川さん、キミさん、僕は昔さんざん練習した字が多く出てくる。詩としては李白のほうがいいと思うけど、春の詩なので、これにした。

08913 お手本制作中の頼子先生。

ちょっと不良っぽい小川さん。

08913_2 練習中の風景。

左、りなさん。右奥より、リルさん、野村さん、キミさん。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

08913_3 成果。

左より、小川、夏目、野村、シン、リル作品。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

08913_4 同じく、

シン、リル、りな、キミ、頼子先生作品。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

08913_5 頼子先生と息子のトクさん。

後ろに小川さんとキミさん。

じつのところ、ひさびさに楷書でしっかり半切を書きたかったのだが、先生と意思疎通ができておらず、先生は自由に書く用意をしてきたみたいで、物凄く柔らかい穂先の長い筆で楷書を書くことになった。以前、合宿で書いたときは4行28字を3行で半切に入れたのだが、今回は筆も大きく2行14字で一杯。おまけに楷書は書きにくく、中途半端になってしまった。とはいえ、みんなの進歩ぶりは著しく、先生のお手本にかなり忠実に書いている。キミさんは相変わらず「中川一政」か「白隠」で、ずっと筆の腹で書いていた。けど、いちばん「作品」としての迫力があるなあ。誰も真似できない。あと、野村さんがよかったねー。

Comment(0)