オルタナティブ・ブログ > 夏目房之介の「で?」 >

夏目房之介の「で?」

夜話第二夜『魔女』レジュメ

»

昨夜の『魔女』レジュメです。

BSマンガ夜話 20071128日(火)2400

2)五十嵐大介『魔女』(月刊IKKI 0305年連載

備忘メモ

五十嵐大介(6942日生まれ)

魔女(2003 - 2005年、月刊IKKI、小学館) 

"          SPINDLE(「月刊IKKI200368月号) 

"          KUARUP(「月刊IKKI20042月号) 

"          PETRA GENITALIX(「月刊IKKI200468月号) 

"          うたぬすびと(「月刊IKKI20051月号)

1)       絵の力 イメージの奔出

絵画的な絵のうまさ 正確無比な立体感と質感(ボールペン!?

1 159p 「スピンドル」前編 口・口腔内の描写・質感

 〈自分がどんなにちっぽけな存在か。〉→食べられる羊の脳

 単純でわかりやすい「言葉」と「絵」の対比

 言葉を絵が支え、絵を言葉が意味化する

2 2166167p 「うたぬすびと」 風景と雨の描き分け

 細かい線分による物質感(気体、空気の層、光のぼやけ具合など)

 上の海面の整った並び:中央の離れた線分:下のちくはぐな並び

同じ線分でも性格が違う →ファインアートなら色の面、タッチで表現する

3 図2の線分拡大比較

絵の力は細部に宿る= 絵で表現する作家の特質

この画力で何を表現するか?

共通するパターン→言葉の議論によるドラマ(世界の成り立ちや変化)

絵(イメージ)の奔出溢れ出す逸脱(言葉・意味を超えるもの)

4 19293p 魔女の「言葉」(呪文)→「世界」の変化(=魔術

2コマ(裁ち切り 鳥の翼の影 →

5 同上94p 黒い鳥影に覆い尽くされる 絵が言葉を飲み込む

6 同上114115p お話の中のイメージの出口(未知の次元に飲み込まれる(小さな)魔女「スモール・ウィッチ」 この世を包括する未知の世界

 カスタネダ『チベットの死者の書』などのイメージ?

2)       言葉の力 「こちら側」のしるし

7 275p 「ペトラ・ゲニタリクス」 「大いなる魔女」ミラの言葉

カソリックの神官に〈あなた達の世界は“有限”。 わたし達の世界は“無限”。あなた達の言葉は、ありとあらゆる可能性を特定の性質に切り分けるナイフ。 自分達の都合のいいように世界を刻む道具。

わたし達は世界をあるがままに見る。

わたし達は言葉を知りながらそれを棄てることができる者。〉

同上 85〈“魔女”は考えないの。 魔女はただ知っているのよ。 自分自身のすべきことをね。〉

 言葉の力を、言葉の外の到達しえない世界からもってくる(呪術の概念

 宇宙飛行士の持ち帰った「石」による世界の変形→

諸星大二郎『生物都市』74年)の連想→

 が、諸星や水木しげるの持つ土俗の直接的な感触はない

洗練された画力(大友以降、松本大洋レベルの)による整理された「混沌」

→ 「言葉」(ドラマ、秩序、こちら側)と「絵」(イメージ、逸脱、あちら側) 

・・・・の画然とした対位法

8 28081p これ以前にページ68コマの議論→混沌に入る場面

コマの枠線によるカテゴライズは非常に強く、安定している

→左81pでフリーハンド化する枠線で「溢れ出す(逸脱)」感を表現

最終的に見せたいイメージは裁ち切り大画面

9 1104105p 「スピンドル」 魔女の幻の軍団 圧倒的な画力

10 298101p 「ペトラ・ゲニタリクス」 見開き21コマで「世界」をイメージさせる

言葉と絵、見えるもの・見えないもの、理解と不思議の対位法が、きわめて理知的で画然としたカテゴリーで分かれている印象→

6070年代に噴出した水木・諸星的土俗→『オールウェイズ』なCG的土俗

Comment(0)