オルタナティブ・ブログ > 永井経営塾 >

ビジネスの現場で実践できるマーケティングと経営戦略をお伝えしていきます。

ペルソナとコミュニケーション

»

いきなり、今までよく知っていたつもりの人が、いきなり全く別の顔を見せる場面に出くわして、びっくりした経験を持つ方は、多いのではないでしょうか?

何故、このようなことが起こるのか、自分なりに考えてみました。(なお、私は心理学の専門家ではありませんので、その点はご容赦を)

縦軸に「自分が知っている自分」と「自分が知らない自分」
横軸に「他人は知っている自分」と「他人は知らない自分」

を取って、マトリックスを書くと、

その1:「自分は知っていて、他人も知っている、自分」
その2:「自分は知っているけど、他人は知らない、自分」
その3:「自分は知らないけど、他人は知っている、自分」
その4:「自分も知らず、他人も知らない、自分」

という4つのマス目が出来ます。

それぞれについて考えてみると、

その1:「自分は知っていて、他人も知っている、自分」

通常のコミュニケーションはこれがベースになっています。特にビジネスの世界では、「自分で自分のことが分かっていて、自分をコントロールしながらコミュニケーションできる人」が求められます。

その2:「自分は知っているけど、他人は知らない、自分」

これはペルソナ(仮面)の世界ですね。人は多かれ少なかれペルソナを被っています。

この世界の表出をあえて抑えている場合もあり、その多くはエゴの世界です。しかし人間はどうしてもこのエゴを持っていますので、この世界は否定すべきではないでしょう。

田坂広志さんが語っている以下の言葉は、参考になります。

---(以下、引用)---
自分のこころの深くにある「エゴ」を見つめることです。
他人より劣っている自分を認めたくない「劣等感」や、
他人によって自分が傷つけられることを恐れる「恐怖感」を見つめることです。

もし、それらを静かに見つめることができるならば、
何かが救われるでしょう。
すでに述べたように、人間の「エゴ」を消し去ることはできません。
---(以上、引用)---

このペルソナがある時期に自分の制御から外れて、いきなり表出してしまうと、「あれ、この人はこんな人だったんだ!」と驚いたりする訳ですね。

その3:「自分は知らないけど、他人は知っている、自分」

これはそもそもペルソナを被れない部分です。これは出来る限り少なくしていきたいですね。

でも、私も家族から思わぬことを指摘されて、「あ、気が付かずに自分はそんなことをやっていたのか!」と思うことがよくあります。結構恥ずかしいですし、なかなか難しいものです。

これがコミュニケーションで突然表出したりすると、その2と同じ現象に見える場合があります。違いは、その2は本人が気が付いているのに対し、その3は気がついていない、という点ですね。

その4:「自分も知らず、他人も知らない、自分」

これはなかなか表に出てきません。しかしこの世界が広い人は、逆に暗黙知豊かで、結構懐が深く見えるような気がします。

 

ネットでのコミュニケーションが普通になった今、コミュニケーションのトラブルを避けるためにも、このペルソナが果たす役割は増えているように思います。

追記(2007/1/24 6:09AM):ばんちょ~さんのご指摘によると、これは「ジョハリの窓」と言うそうです。詳しくはこちら

Comment(6)