オルタナティブ・ブログ > 栗原潔のテクノロジー時評Ver2 >

知財、ユビキタス、企業コンピューティング関連ニュースに言いたい放題

CEPの勉強材料について

»

ちょっと前のエントリーで触れたCEP(Complex Event Processing)ですが、まだまだ目新しい領域であり、日本語の雑誌やWebサイトではほとんど情報がありません。たとえば、ITmediaや@ITでCEPをキーワードで検索してもヒットしません。

こういう先進領域でも米国では既にポータル・サイトがあったりします。その名もwww.complexevents.com !! スタンフォード大のDavid Luckham教授が主幹するサイトです。CEPに関するニュース、ベンダーのホワイトペーパー、学術論文等が集められています。こういう風にすぐ情報の集約が行なわれてしまうのが米国のパワーだと思います。自分はたまに「ガートナーやめてリサーチのネタ元には困らないの?」と聞かれることがありますが、少なくとも英語情報についてはネット上に無料の情報が潤沢すぎるほど存在しているので困りません。もちろん、単なるハイプと真のトレンドを見分ける分析能力と英語の速読能力は求められますが。

ところで、CEPは直訳すれば「複雑イベント処理」ですが、日本語として座りが悪いので「複合イベント処理」と訳すことが多いようです。「複合」は"composite application"(複合アプリケーション)のように"composite"の訳語として定着しているので、できれば使用を避けたいところですが、他に適切な言葉もなさそうなのでやむを得ないかと思います。何かもっと良い訳語はないものでしょうか?

Comment(8)