オルタナティブ・ブログ > 白船社長のアートコンセルジュブログ >

ビジネスをアートする?!社会をアートする!?コミュニケーションアートから見た時代の新潮流

描く・えがく・EGAKU

»

P1310967 現在、東大医学部のGlobal Health Leadership Programにて
描くワークショップを導入していただいています。当然、授業は英語。通訳というより一緒にファシリテーションしてくれる仲間と一緒に日本語と英語でちゃんぽんの授業。

日本語は通常より、シンプルで明快に話すことがポイント。
日本語では一言で言えることが、英語だと長いセンテンスになってしまいます。

また英語では、私たちの考える「描く」に適した言葉がない!
言語の特徴にひも付いている、それぞれが持つ思考回路と感受性を、実感することができました。

「夢を描く」「未来を描く」そして「絵を描く」のすべてをPaintingやDrawingでは表現しきれない。

「描く」とはピーターセンゲのU理論で言うところだと、

「Seeing with fresh eye」でもあるし、「Presencing」も体験するし、
「Crystalizing vision and intention」にもなるし。

グローバル化の波の中で、日本発の「EGAKU」が
「SUKIYAKI Song」や「Mottainai」に匹敵する日が来るかもしれません。(笑)

Comment(0)