オルタナティブ・ブログ > 事業のヒント >

事業アドバイザーとして活動する以前は、会社の経営者として様々な事業を立ち上げていました。その時代の失敗談、成功談から最近の事業アドバイス事例、改善事例など、事業繁栄のヒントになる実体験を書きます。

事業を縮小する難しさ

»
事業縮小を決断したわけですが、実行するにはいろいろと問題がありました。

意外に早く決断できたのですが、いざ実施するとなると、予想以上に難しかったのです。

まず、縮小することの抵抗感というか、怖さがありました。

今までは事業拡大一辺倒ですし、事業拡大しか頭にない行け行けの性格ですので、正反対のことをするとなると、安易に許せない自分がいたのです・・・。

これに関連することですが、世間体も大いに気になりました。

「縮小=負け」のように考えていましたので、それが世間に知られるのは抵抗がありました。

「どうしたん?」と聞かれるのも嫌ですし、説明するのはもっと嫌です。

今まで散々「すごいですね~」と言われてきたプライドも大きかったですね。

それを何十回、何百回も聞いてきただけに、逆のことをするのは許しがたいものがあります。

そして、資金繰りの面もあります。

規模を縮小するということは、当然ながら売上も縮小することになります。

そうなると、入ってくるお金が少なくなりますので、下手すると資金繰りができないかもしれません。

事業を縮小しても返済金額は同じですので、毎月の返済が苦しくなるかもしれません。

縮小するということは経費も比例して少なくなるわけですが、入ってくるお金が少なくなるのは心配の種なのです。

また、新たな融資を受けにくくなります。

「売上至上主義」とまでは言いませんが、乱暴な言い方をすると、毎月の売上金額が高ければ、借り入れできる金額が高くなります。

追加で借り入れできる余力はありましたので、その余力がなくなってしまうことになるのです。

いざ縮小を実行するとなると、それらの問題が出てきましたので、実行するにも抵抗があったのです。

もちろん、これらのことは頭ではわかっていました。

その上での決断だったわけですが、いざ実行するとなると、予想以上に重くのしかかってきたのです。

その気持を文章で表現するのは難しいですね。

おそらく、実際に経験した者しかわからないと思います。

はっきり言って、意図的に縮小するのは、拡大の何倍も難しいです。

もう少し言えば、起業するよりも事業を辞めるほうが何十倍も難しいです。

それを身を持って体験したのでした。

Comment(0)