オルタナティブ・ブログ > モノを買わなくなった時代、ほな何やったら買うてもええねやろ? >

大量消費をボイコットしはじめた生活者視点からのインサイトメモ

動詞で表現することの重要性(ブランディングの話その10)

»

友人たちとの対話より:

英語で「grievance」という単語があります。翻訳が難しい言葉ですが、自分が不当に扱われたという事実(あるいは妄想)に対する怒りを意味します。

この「grievance」から生じる憤りには、麻薬と同様の作用があって、それによって人は「自分に酔う」ことができるという研究結果があります。

"It turns out that your brain on grievances looks a lot like your brain on drugs."
https://www.politico.com/news/magazine/2020/12/12/trump-grievance-addiction-444570


もうひとつ、翻訳が難しい言葉で、「ルサンチマン(仏:ressentiment, 英:resentment)」というのがあります。

これも自分が不本意な境遇にあるのは他人のせいだ、というような負の感情です。

ルサンチマン(ressentiment)とグリーバンス(grievance)が社会全体を覆うと、第一次世界大戦後のドイツのようなことになります。

米国や日本も、近年それと似たような状況に陥っていますが、今年は、その一歩手前で踏みとどまった。

デマゴーグの失墜は、メーターの針がマイナスからようやくゼロに戻ったことを意味します。

それはバッドニュースではないけれども、積極的な成就を意味するものではありません。

正しいか正しくないかを「敵か味方か」にすりかえる詭弁がまかり通る世の中。

それでも、真実を探求し、表明し続けることが大切です。

《闘争的であるためには陰鬱でなければならぬと考えるな。たとえ戦う相手がいかにいまわしいものであろうとも。》(ミシェル・フーコー)


「Black Lives Matter.」というフレーズの最後:「Matter」の部分は名詞ではありません。

「Black(形容詞:黒人の)Lives(名詞:生命・生活)Matter(自動詞:重要性を帯びている)」という第一文型(S+V)の構文です。

主語の「Black Lives」をより大きく捉えて「You Matter.」という言い方をする場合もあります。

「You are important.」と形容詞で表現するよりも「You Matter.(大切なんだ)」と言うほうが心に響くのです。

solidarity.png

Comment(0)