イメージ先行だってかまわないじゃないか というお話
こんにちは、今回は3ヶ月に一度のまじめなエントリーの日です。夏バテする前に頭使っておかないともう涼しくなるまでまともな文章を書けないんじゃないかと不安でいっぱいな松井です。
みなさんはイメージ先行というとどのような印象を持っているでしょうか。どちらかというとネガティブに「見た目や雰囲気ばかりよくて中身がない」というように思う方がほとんどではないかと思います。
しかし、この「イメージ先行」というものは時として大きな恩恵をもたらしてくれるんじゃないかと思い立ってペンならぬMacBook Airをとった次第です。
ここのところというかだいぶ前から、中小企業が人材の確保をできず困っているような話が飛び交っていますが、この原因は中小企業の地味なイメージであることは散々メディアで語られてきたと思います。実際のところ大企業よりも活気があってぐちゃぐちゃで楽しかったりするにも関わらず。
これもイメージが先行してしまった実態が伝わらない例ですが、ネガティブな効果の例ですね。
さて、当ブログは曲がりなりにもIT関連に分類されている訳ですからIT界隈について話を展開していこうと思います。
「中小企業でWindowsを導入しています。」
この言葉に対して感嘆詞を伴う感想を発する方はおそらく皆無ではないでしょうか。もはや当たり前のように普及しているWindowsに目新しさや驚きを感じろという方が無理があるでしょう。大人も子供も男子も女子も、WindowsでOfficeを動かして仕事をするなんていうことは当たり前田の(略)過ぎて完全スルーです。
しかし、つい2日前にこのことに対して引っかかりを覚え、今日の午後3時には確固たる不安に変わったのです。
若い人にとって、こんな空気のような、地味なWindowsネットワークのエンジニアになるということに希望を見いだすことはできるでしょうか。それよりもiPhoneやiPad、マッキントッシュを軽やかに使いこなし、クラウドに颯爽とアクセスをする職場に夢と希望と愛と勇気を見いだすのは無理もないことでしょう。
そして、このような状況が2年3年と続いていくとおそらくWindows界隈にはみそっかすのようなエンジニアしか残らず、多くの中小企業が路頭に迷うことでしょう。
このような状況を防ぐためには「よいイメージを先行させる」ことが必要なのです。
この際Windowsが地味でアイコンがださくてアップデートに数時間かかったあげくブルースクリーンが煌煌と頬を照らすようなパンドラの箱であってもかまいません。この青い画面が多くの企業にとって幸せの青い鳥となるためには若くてぴちぴちとしたエンジニアが必要です。
今年から来年にかけてWindowsはモバイルでもデスクトップでも新しい概念を引っさげてやってきます。周回遅れであることには目をつぶりましょう。いや、シェアを考えれば十分巻き返しは可能なはずです。
この流れに乗って、新しくて、スマートなWindowsというイメージを浸透させ、Windowsのため、延いては全国に数多ある中小企業のために盛り上げていってほしいものです。
大げさなのはいつものことです。
そういったわけでまだしばらくは企業とWindowsの関係が切れることはなさそうなので衰退を招かない程度によいイメージを作っていけるようみんなでがんばってください。僕もできる範囲でがんばります。時々disりながらも。
あと、ちょっとまじめな話、残存者利益をとるって意味でも今後のWindows界隈はなかなかいいんじゃないですかね?いや、そこまで落ちぶれてないか。