オルタナティブ・ブログ > アイデア・ワーク >

盛り上がるブレストばかりが良いブレストじゃない。沈黙も含めて大事にしたい。(アイデア・デザイン・創造学を研究しているといろんなTipsに触れます。600文字で紹介します。)

じっとしていられない人々

»
創造性をめるぐ議論をいろんな人とすると、多くの人が気がついている、
ある種の創造的な人がもつ不思議な特徴、があります。

それは

「創造的な資質の高い人の中には、じっとしていられない人が多い」

というものです。

"そんなの、創造性の人にだけじゃなく、どんなカテゴリーの人にだっているじゃないか!"
と言われればそうなのですが、
どうも、平均値よりも、その割合が高いようなのです。

たとえば、創造技法の先生や開発者がたくさん集まるような場、では
発表や議論の場が、とても騒々しい、という傾向があります。

  • 聴講中も、ちょっとした荷物の出し入れを、がさごそがさごそと、
    思い出したようにしては、また話に集中する。

  • かばんを倒したり、立てかけてあるかさが落ちたりして
    座ってからも、なぜかずっと「ばたばた」している。

  • 近場に出かけるだけなのに、妙に大きなかばんをもっていく(私もその一人ですが)。

  • いざというときに何でもできるようなアイテムを狭いところに持ってくる。
    (クロークに預けずに手元にかばんを持っていきたがる。)

  • その割りに、よくモノを置き忘れてくる。

  • 人が多くて、狭くて通りにくい通路でも、行ったり来たりを繰り返す。

  • 会議中、よく座りなおしたり、手や足を動かす。妙に落ち着かない(ように見える)。

こういう傾向が、創造性の資質と関係するのかは、筆者はきちんとした
データや議論をもっていませんが、
多くの人が共通して言及する「じっとしていられない」ことは
何か、発想の次々切り替わる(切り替えられる)人であることと
一定の関係を持っているのではないか、と思います。

ちなみに、創造的資質が高く、かつ、組織のリーダとして長く勤めていく人は
「そういう面があるけれど、普段は組織的に動くことを意識しているので
 そういう部分は控えている」
という方もいらっしゃいます。

逆に、ずっと一匹狼的に仕事をしている人は、
上記のような特徴を、フルタイムで身にまとっていたりします。


この辺から展開できることは、広くもあり、
しかしデリケートな要素もありますので、この辺でひとまず筆をおきたいと思います。


社会人になってみて
「俺、じっとしてられないんだよな」と思う人がいるかもしれませんが
それが時にはクリエイティビティーの印かもしれない、とおもって
自分の才能を伸ばすように、考えてみるのもいいかもしれません。
ブレストが意外とうまくなる「逸材」かもしれません。
Comment(4)