オルタナティブ・ブログ > In the looop >

海外ソーシャルメディア事例を徹底的に調査し,マーケティング活用の秘訣を提案するブログ

噂のFacebookフォン、HTCから来月にも発表か?そのソーシャル機能を予測する

»

Toru_saito_Fuyu Fuku
Name_4
Blank


昨年9月に話題になったFacebook Phoneが、ついに登場するかも知れない。

ニュースソースは、英国ビジネスサイトであるCity.A.M.(元記事)、このサイトは過去にもSamsumgのNexus Sの英国登場を最初にリークした実績があり、一定の信憑性があるようだ。現在、このニュースは、MashableThe Next WebVentureBeatBusiness Insider などの米国ブログメディアにも伝播しはじめている。ただし、GIZMODO はこのニュースの信憑性に疑義を向けていることも付記しておきたい。

Fb_phone
【出所: Gizmodo

記事によると、Facebookは2種類のスマートフォン、仮称Facebook PhoneをHTCと共同開発しており、来月にもHTCから発表される予定とのこと。OSはAndroidだが、独自カストマイズがほどこされているようだ。Facebookサイドの主要開発メンバーは、かねてより噂になっていたJoe Hewitt氏Matthew Papakipos氏のようだが、機能の詳細は明らかになっていない。

Facebook Phoneに関して、最初にリークされたのは2010年9月20日。ニュース元はTechCrunch (TechCrunch元記事: Facebookが密かに電話機を作っている) だったが、あまりに反響が大きかったため、ザッカーバーグ本人がやんわりと否定した経緯(TechWave記事: Facebookはケータイではなくプラットフォームを作る)がある。

しかし、その直後の9月23日、今度はBloomberg(元記事)によって、Facebookが携帯メーカーINQ Mobile(携帯キャリアはAT&T)と提携し、スマートフォンを開発中だと報じ、さらに状況は混沌(Agile Cat記事: Facebook Phoneについて知っておくべき全てをGIGAOMが解説)とした。また、その後に発表された Microsoft Windows Phone 7 はFacebook連携がフィーチャーされており、Facebook携帯と称する記事 (WIRED VISION記事: Facebook携帯、Windows Phone7の戦略)もあらわれた。
Facebook_phone_inine
記事を読んでわかる通り、前述ザッカーバーグ氏のインタビューは明確な否定ではなく、逆に今回のようなアプローチ(製造メーカーはHTC、OSはAndorid)を示唆している内容にもとれる。ただし、コミュニケーション部分を中心に、FacebookがAndroidを大きくカストマイズした可能性が高く、一般的なAndoirdアプリがどの程度稼働するかは不明だ。

機能は明らかになっていない。が、Facebook Phoneが現れるのであれば、ほぼ間違いないのは、FacebookのIDが電話番号の代わりになり、Facebookの友人がそのまま電話帳になること。つまり電話やメールなどの連絡手段から考えるのではなく、友人を先に選択し、その後にツールを選ぶ、オブジェクト指向が実現される。PCでも、Excelなどのツールを選んで次にファイルを選択するという順番から、ファイルを選択すると自動的にツールが選ばれる、ないしツールを選ぶことができるようになり利便性が格段に向上したが、それと同じ効果が期待されるわけだ。

さらに、想定される機能は次のようなものではないだろうか。期待も込めて予想したい。

  • Facebookアカウントでアクセスする。つまり連絡先の選択は実名と顔写真で行う (直感的インターフェースとなり、電話番号やメールアドレスは重要ではなくなる)
  • コミュニケーション手段としては、電話、メール、SMS、VoIP通話、チャット、動画チャット、掲示版等が選択できる (従来の1対1コミュニケーションから、1対Mコミュニケーションができる機器になり、連絡効率が著しく向上する)
  • 写真や動画、近況アップデイト、場所情報がワンクリックで投稿される (友人たちと、容易に今をシェアすることができる)
  • あらゆるコンテンツにロケーション情報が付与できる (Facebook Placesが重要になり、クーポンなども容易に取得できる)
  • ファンページにも企業名でアクセスできるようになる (ファンページの重要性がさらに増す。スモールビジネスではホームページよりファンページ、という時代が来るだろう)
  • 将来的には、スケジュール機能も強化される (スケジュールやイベント情報もスマートフォンに集約される)
  • 将来的には、音楽クラウドサービスもバンドルされる (噂ではSpotifyがバンドルされる可能性がある。その場合、無料ないし定額であらゆる音楽がダウンロード不要で聴けるようになる)
  • これらの極めて重要な機能が、アプリをまたがずに、携帯電話の基本機能として提供される (すべての基本機能が、ワンクリックなどシンプルなUIで実装される)
  • スパムメールのようなものが激減する (Facebookはスパム対策に力を入れており、迷惑メールなどが激減することが予想される)
  • 長期的には、これらの機能はHTML5ベースとなり、他のプラットフォームと共通化されていくだろう

電話番号や携帯メールアドレスが重要でなくなると、携帯キャリアへの依存も減ることになる。キャリアに依存しない機種選択ができるなど、キャリアや携帯メーカーにに与える影響も大きなものになりそうだ。
 
昨日、Inside Spcial AppsカンファレンスでFacebook CTOは「モバイル機器への対応が最重要課題」(元記事)と繰り返した。また、HTML5を通じて多数のプラットフォームを統合していく(元記事)との発言もあった。あらためて考えると、これらの発言は、Facebook Phoneを意識したもののようにも受け取れる。

参考まで、Facebookのモバイルに関する最新公式統計は以下のとおりだ。
・Facebookユーザー6億人のうち、2億人(33%)がモバイル機器を利用している
・Facebookのモバイルユーザーは、ウェブユーザーの2倍以上アクティブである
・60ヶ国、200携帯キャリアが、モバイル機器からのFacebookアクセスに対応している

また、各モバイルOSおいても、Facebookアプリの人気は群を抜いて高く、スマートフォンとFacebookの相性の良さを物語っている。

Mobileapps
【出所: Flowtown, The Rise of Facebook Mobile
 
これらを統合すると、今回のようなカタチでのFacebook Phoneは、HTCに限らず、世界中の携帯キャリアが目指しても不思議ではない話と言えるだろう。世界のコミュニケーションインフラ、またソーシャルグラフを独占していくFacebook。その一挙手一投足に、常に世界が目を向けざるをえないほど、その影響力は増している。
 
 

Check
 
 
記事裏話やイベント紹介、講演資料DLなど、In the looop ファンページ は こちら


【Facebook関連】
Facebook広告売上高の予測。2011年は40億ドル超え、対前年比2.2倍か (2011/1) 
Facebookがついに6億人にリーチ、未制覇国も軒並み急増へ (2011/1) 
Facebookの損益状況がリーク。2010年売上高は20億ドル、純利益4〜5億ドル (2011/1) 
Facebook、4.2兆円の価値を示す8つのチャート (2011/1) 
ゴールドマンサックス他がFacebookへ5億ドル出資、時価総額500億ドルへ (2010/11) 
【続編】Facebookは日本に普及するだろうか? (2010/10) 
Facebookは日本に普及するだろうか? (2010/9) 


【スマートフォン・タブレット関連】
CES2011で発表された最新Android機とiPhone4の比較インフォグラフィック (2011/1) 
Appleの製品別売上チャート、iPadは登場9ヶ月で売上8000億円を達成 (2011/1) 
ひとめでわかる米国携帯事情 〜 2011年末スマートファン比率50%超 (2010/12) 
Android広告が大飛躍、この10ヶ月で22倍の急成長か (2010/11) 
スマートフォン最新動向総まとめ - iPhone vs Androidの先に見えるもの (2010/4) 


斉藤Twitter,ご連絡などお気軽にどうぞ。 http://twitter.com/toru_saito
Facebookファンページ In the looop はこちら http://facebook.com/inthelooop
Tumblrページ
Action in the looop はこちら http://inthelooop.tumblr.com/
 
最新の筆者著書です。詳しくは 執筆書籍の詳細 まで 
新ソーシャル完全読本 (新書)  ... 当ブログがさらに進化。入門から活用の秘訣まで幅広く徹底解説
ソーシャルメディア・ダイナミクス ... 企業担当者向け、企画から運用までをカバーした本格実用書
図解ビジネス情報源 ソーシャルメディア ... ソーシャルメディアのしくみがわかる図解入門書

Comment(2)