Apple Watchがゲーム市場をリセットする3大要素
»
Apple Watchが発売されました。
このデバイス、スマートフォンと異なる3大要素があります。
1)入力までの手数が少ない
原則手首につけて使うので、据え置き機のように家に戻る、スマートフォンやタブレットのようにポケットやバッグから出す、と言った動作を省け、即操作できます。
2)身体情報を連動させやすい
動作のほか、血圧や脈拍などを測定し、ゲームに反映させることが出来ます
3)身体にダイレクトに伝達
手首への振動は身体にダイレクトに訴えかけてきます。
また、開発費用は現在のスマートフォンで主流な数億円を要する大作ゲームよりはるかに安く、フリーランスのエンジニアや副業レベルの作業量でまだまかなえます。
こうしたデバイスが日本国内で100万単位、世界で1000万単位で売れるのです。
Apple Watchは据置ゲーム機、PC、携帯ゲーム機、携帯電話、スマートフォンの登場と同様にゲーム市場をリセットする可能性が高いです。
ギニャーからの脱出 予告
「ギニャー」
ゴールデンウィークの初日、ゲームプロデューサーのAは絶叫した。
サーバが落ちてる。
おかしい、サーバが簡単に落ちるなんてありえない。
数百万のユーザーが一斉にアクセスしてもびくともしないのが売りのゲームだ。
サーバエンジニアのBにすぐ連絡を取る。
A「サーバ落ちてるよ、何があった?」
続きはギニャーからの脱出で
SpecialPR