オルタナティブ・ブログ > ウィルゲート吉岡の「コンテンツマーケティング最前線」 >

約10年Webマーケティングに携わってきた経験を生かし、業界の最新動向からSEO、コンテンツマーケティング、ユーザーの行動心理などWebマーケティングに役立ちそうなノウハウまで、丁寧に解説していきます。Webに馴染みのない人でも参考になる情報を提供できるブログを目指します。

広告ではアクセスを集められない時代に注力すべきWeb施策とは

»

少し前の話になりますが、渋谷のセンター街の入り口のビル広告で気になったことがありました。
ある新人歌手のデビューシングルの広告だったのですが、そのデビュー曲の曲名が

 

「彼に守ってほしい10のこと」

でした。

 

植田真梨恵「彼に守ってほしい10のこと」PV

 

まるでnaverまとめやマイナビウーマンの記事タイトルのような曲名ですよね。
この歌手の方にどこまで意図があったかはわかりませんが、
Webでよく見る、ユーザーの目に止まるために必死に作りこまれたようなタイトルを街頭広告で目にしてビクッとなりました(笑)

 

もっと注目されるためにタイトルをアレンジするとこんな感じでしょうか?

 

・彼女の気持ち、あなたから離れてない?女子100人に聞いた"彼に守ってほしい10のこと"
・なぜかいつも振られてしまうあなたは守れていないかも!女の子が"彼に守ってほしい10のこと"

 

広告で注目(アクセス)を集めるのはどんどん難しくなっている

 

Webコンテンツは主にタイトルを見た瞬間にユーザーを惹きつけられなかったらそもそもアクセスすらしてもらえないという特徴があります。

 

広告は通常のコンテンツよりもさらにユーザーの注意を惹くことが難しくなります。
広告というのは概してユーザーから嫌われるもので、Webサイトを見慣れているユーザーは、無意識のうちに広告(と思われるもの)を無視するようになっているとも言われています。

 

そこでいかに広告のように見せずに広告するか、に注目が集まっていますが(最近ではネイティブ広告と言われたりします)それと同時にアクセスしたユーザーを効率的に問い合わせや購入につなげるための取り組みにも注目が集まっています。

 

集めたアクセスを無駄にしないためのサイトの中身の改善が重要

 

せっかく集めた貴重なアクセスを無駄にしないために、サイトの内容やデザインをユーザーにしっかりと"伝わる"ものにしておく必要があります。

 

「そんなの当たり前でしょう」と思われるかもしれませんが、
こちらが伝えたつもりでも、本当に相手に伝わっているかはユーザーにしかわかりません。
残念ながら企業目線で書かれたキャッチコピーがユーザーに伝わっていないということは大いにありえることです。

 

ではどうしたらユーザーに伝わっているのかわかるのでしょうか?
そしてそのような場合に使える施策がA/Bテストです。

 

A/Bテストとは

 

A/Bテストとは、異なる2パターンのWebページを用意し、実際にユーザーに利用させて効果を比較するテストのこと。Webページのデザインやレイアウト、サイト内導線の最適化をはかるために用いる。
A/Bテストとは - コトバンク

 

AパターンとBパターンの2つを比較して、どちらがより多くクリックされたか、コンバージョンしたかを検証するということです。
(3つ以上のパターンを比較する場合でもA/Bテストと呼びます。)

 

<span class="caps">また、A/BテストはLPO(ランディングページ最適化)の一部として扱われることが多くあります。
実際にユーザーにサイトを使ってもらいながらテストするため、サイト運営者側の独断ではなくユーザーのリアルな反応、客観的なデータを元にサイトを改善していくことができます。

 

なぜA/Bテストを行うべきなのか

 

なぜA/Bテストを行うべきなのか?
ズバリ、A/Bテストで"伝わる"サイトへと改善した方が、Webサイトの費用対効果を高められる可能性が高いからです。

 

まず、企業のWebサイトには何かゴールがあり(購入、お問い合わせ等)、ゴールに到達することを「コンバージョン」と呼びます。
そのコンバージョンするユーザーを増やすことが、ビジネスに貢献するサイト運営のポイントとなります。
そして、Webサイトの費用対効果を高める方法は大きく分けて2つあります。

 

1.サイトのアクセス数を増やす
2.サイトのコンバージョン率を上げる

※コンバージョン率:Webサイトの訪問者数に対する、そのサイトで商品を購入したり会員登録を行ったりした人の割合。成約率、転換率などとも言う。

 

誠ブログ用Webサイトの成果はアクセス数コンバージョン率.JPG

つまりアクセス数を増やす施策とコンバージョン率を上げる施策をバランスよく組み合わせて実施していく必要があります。
しかしながら、サイトのコンバージョン率を上げる施策というのは、①何から手を付けていいかわからない②そもそもサイトにアクセスが無ければやる意味がない、などの理由から後回しにされがちな傾向があります。

 

しかし以下の表を見て頂けると分かる通り、
同じ予算でもアクセスを増やす施策だけに予算を使った場合と、平行してコンバージョン率を上げる施策を行った場合では、後者のほうが
"より多くのコンバージョンをより低い単価で"獲得できるのです。
※もちろん全ての場合に当てはまるわけではありません。

1顧客獲得単価の比較.JPG

 

そしてA/Bテストはコンバージョン率を上げるための施策として最も確実性が高い施策です。
サイトの成果を上げたいならば、A/Bテストに取り組んだほうが効率的だと言えます。

 

まとめ

 

少し前に佐々木圭一さんの「伝え方が9割」という本がベストセラーになりましたが、Webサイトもただこちらが伝えたい情報を載せて人を集めるものから、"相手に伝わるように伝える"ものに変化していると思います。

 

今まではほとんどサイトへの集客施策のみを行ってきたという方は、改めてサイトの中身に注目し、
ユーザーに伝わっているかをテストしてみてはいかがでしょうか?

 

 私たちはA/Bテストを支援するサービスを行っています。
コンバージョン率を上げたい、もしA/Bテストをやってみたい、という方はお気軽にお問い合わせください。

A/Bテストを軸にしたサイト内部改善サービス|GROWTHPORTER(グロースポーター) 

Comment(0)