オルタナティブ・ブログ > 吉政忠志のベンチャービジネス千里眼 >

IT業界でベンチャービジネスの支援をしている執筆者が日々の活動ログと感じたことを、徒然なるままに書き綴っていきます。

グーグルのクラウドを支えるテクノロジー > 第111回 動画配信サービスを支えるトランスコーディング専用ハードウェア(パート1)

»

私が編集支援しているCTC教育サービスのコラム「グーグルのクラウドを支えるテクノロジー第111回 動画配信サービスを支えるトランスコーディング専用ハードウェア(パート1)」が公開されました。興味がある方はご覧ください。

###

はじめに
 今回は、2021年に公開された論文「Warehouse-Scale Video Acceleration: Co-design and Deployment in the Wild」を元にして、Googleのデータセンターに導入されている、動画のトランスコーディング処理に特化した独自設計のハードウェアを紹介します。今回は、前提知識となる、一般的な動画ファイルのトランスコーディング処理を中心に説明します。

データセンターにおける動画のトランスコーディング処理


 動画ファイルのデータ形式にはさまざまな種類があり、端末の解像度や画面サイズ、あるいは、ネットワークの通信速度によって最適なデータ形式が変わります。利用環境に合わせて、動画ファイルのデータ形式を変換する処理を一般に「トランスコーディング」と呼びます。特に、インターネットを利用した動画配信サービスでは、さまざまな端末、あるいは、ネットワークの通信速度にあわせて動画を配信する必要があるため、ユーザーがアップロードした動画コンテンツに対して、複数の解像度、および、画面サイズに合わせて、事前にデータ形式の変換、すなわち、トランスコーディングの処理を行います。一般のユーザーが動画編集ソフトを用いてトランスコーディングを行うこともありますが、ほとんどの場合は、1〜2種類の形式に変換するだけです。一方、データセンターで実施する場合は、図1のように多数の形式に同時に変換する点が異なります。

この続きは以下をご覧ください
https://www.school.ctc-g.co.jp/columns/nakai2/nakai2111.html

Comment(0)