オルタナティブ・ブログ > ソーシャルおじさん徳本昌大のソーシャルコミュニケーション最前線 >

USTREAMを中心にした企業のソーシャルメディアの最新事例をご紹介

ブログとはかくも不思議なもの&Pinterestのお話など

»

みなさん、GWをいかがお過ごしでしょうか?
ソーシャルおじさん 徳本でございます。たいへん、お久しぶりでございます。
オルタナティブブログ書こう!書こう!と思いながら月日が過ぎ去り
全く、更新が出来ていませんでした。

20120504_90303

先日、普通のおじさんこと高木 芳紀さんのブログを読んでいて
このブログを更新していないことを改めて認識し
GW中に一本ブログを書こうと決めて、今、頑張って書いています!

実は、個人ブログは日々更新しているのですが
週に一回は更新しようと思って、始めたこのオルタナティブブログは
なぜだか、書くことが出来ませんでした。

同じブログの継続なのですが、なぜ出来なかったのでしょうか?
実は、習慣の罠に嵌ってしまっていたのです。

習慣の罠とは私の造語ですが、日々の継続を怠ると人間は決めた事を
継続できなくなっていくという恐ろしい現象のことです。

書籍iPhone習慣術に紹介されていた文章がブログの習慣の罠
判りやすく説明してくれていましたので、以下引用します

『ブログは書いたり休んだりで断続的に書くよりも、
毎日書き続ているほうが楽なのです。
著名なブロガーに聞くと、
誰もが「毎日続けているよりも更新がいったんとまってしまったときのほうが
次の記事を書くことが難しい」と言います。
毎日更新が続くのは (途中省略)ブログを書くための
毎日の作業の流れが決まっているからなのです。』

作業の流れをルーチン化していた以前は、ちゃんと更新できていたのに
一度、書かない罠にはまってからはすっかり更新が出来ていませんでした。
ブログとはかくも不思議なもの!

継続、習慣の重要性を改めて認識致しました。

以前は最低週一回更新できていたのは、オルタナティブブログが
自分の中で習慣化されていたから、継続できていたのですね。

ソーシャルおじさんズ高木 芳紀さんのご指摘で目が覚めました。
これから、このオルタナティブブログを再度復活できるよう頑張ります。
継続のためには作業の流れを脳に刷り込むことが大事ですね!!

20120504_85953

さてさて、その高木 芳紀さん とGW空けにセミナーをやらせていただきます。
鶴野充茂さんのメディコミ会というイベントで
高木 芳紀さんとソーシャルおじさんズというユニットでデビューします!
今、話題のPinterestに関して、判りやすいお話をさせていただこうと思い
ただいま準備中です。

ご興味ある方、詳細はこちらをご覧くださいませ。
皆様とお会いできるのを楽しみにしています。

Comment(0)